研究課題/領域番号 |
20330134
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山口 裕幸 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (50243449)
|
研究分担者 |
古川 久敬 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (30190143)
中村 知靖 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (30251614)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2008年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | チーム・コンピテンシー / チームワーク / マネジメント / 環境不確実性 / コミュニケーション / 共有メンタルモデル / team competency / teamwork / team communication / team management / group dynamics / shared mental model / group emergence / contingency / 社会心理学 |
研究概要 |
チーム・コンピテンシーの育成マネジメント構築を目指して、効率的な課題遂行を促進するチームワークの測定技報の開発とそれを強化する組織要因の解明、ならびに、失敗や想定外の事態に陥っても、気持ちを立て直し目標達成を目指すチーム・レジリエンシーを育む組織特性の解明を行った。さらに、チーム・コミュニケーションの様相を客観的に観察して検討し、メンタルモデルを共有し暗黙の協調を実現する位相が出現するプロセスモデルを提示した。
|