研究課題/領域番号 |
20340066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
古屋 貴章 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (70156975)
|
研究分担者 |
梅森 健成 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 講師 (60353364)
飛山 真理 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (60207595)
尾崎 俊幸 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 講師 (60169282)
阪井 寛志 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (50345229)
西脇 みちる 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 特別助教 (70555614)
高橋 毅 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 技師 (90391747)
|
連携研究者 |
沢村 勝 日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究, 研究副主幹 (30354905)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 加速器 / ERL / エネルギー回収 / 高周波加速 / 超伝導 / リニアック / エネルギー回収リニアック / 超伝導空洞 / CW型超伝導空洞 / 高調波減衰器 / 高周波入力結合器 / 磁気シールド / クライオスタット / エネルギー回収型リニアック |
研究概要 |
物質、生命科学探究のための次世代放射光光源や小型高輝度X線源として有望なエネルギー回収型リニアック(ERL)の基幹技術である超伝導高周波加速空洞に関する基礎研究を行った。新設計の9連型超伝導空洞の性能を調査するとともに周辺機器についても最適設計とその性能試験を行い、それらを収容し極低温での運転を可能にする専用の低温容器構造の概念設計も行った。
|