研究課題/領域番号 |
20340133
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
坂野井 健 東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80271857)
|
研究分担者 |
笠羽 康正 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10295529)
岡野 章一 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10004483)
鍵谷 将人 東北大学, 大学院・理学研究科, 特別教育研究教員 (30436076)
土屋 史紀 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10302077)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | 地球惑星電離圏 / 赤外天文 / 木星 / 電離圏 / 磁気圏 / 惑星 / 光学リモートセンシング |
研究概要 |
本研究では、木星極域電離圏ダイナミクスの解明を目的として、木星赤外オーロラ発光の分布とドップラーシフトを測定する高分散分光器の開発を行った。まず観測対象である木星H3+ 赤外オーロラの明るさや時空間変動の特徴などを詳細に検討し、発光強度とドップラー速度を観測可能とする装置設計を行った。これにより、エシェル分光素子により波長分解能を数10000とする光学設計を実施した。次に、装置製作において、構成要素のうち特に重要な、エシェル分光素子保持機構、スリットビューアならびにスリットユニットを設計、製作した。しかし、最終年度(3年次)に、予算配分を詳細かつ具体的に検討した結果、本研究経費を大きく逸脱することが明らかとなり、抜本的な設計見直しを行った。ただし、変更後の設計でも、木星オーロラの観測は十分な精度で検出可能であることから、科学目的に達成は可能である。これらの設計見直しを実施することに時間を費やしたため、研究期間内には装置の完成に至らなかった。しかしながら、現実的に製造可能な設計に集約することができたため、今後2年内に機器製造完了が達成できる見通しとなっている。
|