研究課題/領域番号 |
20340149
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
黒澤 正紀 筑波大学, 生命環境系, 講師 (50272141)
|
研究分担者 |
笹 公和 筑波大学, 数理物質系, 講師 (20312796)
小松原 哲郎 筑波大学, 数理物質系, 講師 (10195852)
安間 了 筑波大学, 生命環境系, 講師 (70311595)
辻村 真貴 筑波大学, 生命環境系, 教授 (10273301)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | 元素分別濃集過程 / 流体包有物 / 微量元素 / 花崗岩 / PIXE / 地下水 / ICP-MS |
研究概要 |
島弧花崗岩から放出される熱水流体の組成を明らかにするため、山梨県甲府花崗岩と長崎県対馬花崗岩の石英に含まれる流体包有物中の元素を粒子線励起X線分析法(PIXE)で分析した。甲府岩体と対馬岩体の多相包有物は高塩濃度で、多数の金属元素を高濃度で含む。また、甲府岩体に湧出する鉱泉の元素組成は岩体に含まれる流体包有物の平均組成を天水で希釈した値と一致することが分かった。
|