研究課題/領域番号 |
20350095
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
犬丸 啓 広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80270891)
|
研究分担者 |
福岡 宏 広島大学, 大学院・工学研究院, 助教 (00284175)
|
連携研究者 |
山中 昭司 広島大学, 大学院・工学研究院, 特任教授 (90081314)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 結晶 / 多孔体 / 触媒 / 光触媒 / 超伝導 / ナノ材料 / 超電導材料・素子 / 触媒・化学プロセス / 分子性固体 / 無機工業化学 / 超伝導材料・素子 / 薄膜 / 超高圧 / クラスター |
研究概要 |
本研究では,系を特徴づける分子レベル,ナノレベルあるいはそれ以上のレベルの階層同士が機能面で絡み合っている系を,「機能階層系」と定義し、これをキーワードにした材料の探索を、薄膜合成や超高圧合成などの特殊反応条件を活用し行った。酸化チタン粒子や金属Pd粒子をメソポーラスシリカで包含した複合体の(光)触媒作用、超伝導金属窒化物や反強磁性窒化物の高圧合成や薄膜合成などにより、特殊反応条件の特徴の現れた、あるいは界面における相互作用が物性に大きく影響を与える系が見出された。
|