研究課題/領域番号 |
20360204
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
上田 隆雄 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20284309)
|
研究分担者 |
水口 裕之 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (00035651)
橋本 親典 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究, 教授 (10180829)
渡邉 健 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (50332812)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2008年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 塩害 / ASR / コンクリート / HPFRCC / 陽極システム / 電気化学的手法 / 防食効果 / 膨張抑制効果 |
研究概要 |
ASR抑制効果の高いリチウム塩を添加したHPFRCCを陽極システムに用いた供試体に対して、1A/m^2の電流密度で8週間または50mA/m^2の電流密度で16週間通電したところ、いずれの場合も、十分な鉄筋防食効果が得られた。さらに、通電に伴ってコンクリートのASR膨張抑制効果が認められ、特にHPFRCC陽極層に近い部分における膨張抑制効果が大きかった。また、リチウム塩の種類としては、LiOHよりもLiNO_3の方が抑制効果が大きい傾向を示した。
|