研究課題/領域番号 |
20360224
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 北見工業大学 |
研究代表者 |
渡邊 康玄 北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)
|
研究分担者 |
清水 康行 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部 (20261331)
安田 浩保 新潟大学, 災害復興科学センター (00399354)
溝口 敦子 名城大学, 工学部, 准教授 (40362280)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 河川工学 / 水工水理学 / 土木環境システム / 洪水 / 河道形成 / 中規模河床波 / 中規模河床形態 / 洪永 |
研究概要 |
平成22年および23年に発生した実際の洪水時の河岸侵食を伴う流路変動について理論解析及び新たに開発した河床変動と河岸変動を同時に計算出来る数値計算モデルを解析し,中規模河床形態およびそれに基づく水みちと被災原因との関係を定量評価するとともに,河岸侵食を伴う新たな流路の形成過程について検討を行った.また,新たに開発を行った座標軸非依存型の河道変形モデルを用いて,中規模河床形態の維持機構の解明を行った.
|