研究課題/領域番号 |
20360281
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 長崎国際大学 |
研究代表者 |
細田 亜津子 (2009-2010) 長崎国際大学, 人間社会学部, 教授 (50331046)
左海 冬彦 (2008) 国土技術政策総合研究所, 住宅研究部・住宅計画研究, 室長 (80462604)
|
研究分担者 |
左海 冬彦 国土技術政策総合研究所 (80462604)
細田 亜津子 長崎国際大学, 人間社会学部, 教授 (50331046)
|
研究協力者 |
高橋 彰夫 NPO法人サンミック出島
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 世界遺産 / 長崎の教会 / 五島 / 景観保全 / 観光 / 五島列島の教会 / 地域ネットワーク / 世代継承 |
研究概要 |
研究成果の概要(和文):「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の一つである五島列島は、美しい景観と文化的景観を有している。しかし島の過疎化と高齢化は進んでいる。今後世界遺産登録後に予想される交流人口の増加は、この問題の解決になる一方、保全については島の人たちが将来担っていく必要がある。そのため島の異分野の老若男女の人々が交流しネットワークを作ることができた。島の景観と世界遺産を保護しながら自分たちで島の将来と町づくりを担っていく基礎を、島と島の地域間、人と人が協力してつくることができた。
|