研究課題/領域番号 |
20360390
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
村井 基彦 横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (60292893)
|
研究分担者 |
宇都 正太郎 (独)海上技術安全研究所, 海洋開発系, グループ長 (40358396)
上野 誠也 横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (60203460)
前田 克弥 (独)海上技術安全研究所, 海洋部門, 主任研究員 (90425760)
藤原 智 (独)海上技術安全研究所, 海洋開発系, 研究員 (70511591)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2010年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2009年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2008年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 石油掘削 / 海底資源 / 海洋開発 / ライザー / フレキシブルライザー / 管内流 / 内部流 |
研究概要 |
これからの大水深域での海洋開発では従来の鋼製のライザーに加え、フレキシブルなチューブ/ライザーを用いた汲み上げシステムの導入が検討されている。このシステムには潮流、洋上浮体の動揺、波浪などの外力に加えライザー内部流体の運動による外力が大きくなることが予測される。そこで、ライザーを模した10mのシリコン製の大型模型を製作し、様々な状況下での流量と振動の関係性を明らかにする水槽実験および数値モデルの開発を行った。
|