• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴルジ体から小胞体への逆行輸送機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20370050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

多賀谷 光男  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)

研究分担者 原田 彰宏  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40251441)
有光 なぎさ  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (40408688)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
20,280千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 4,680千円)
2010年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2008年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード膜輸送と輸送タンパク質 / 組織・細胞 / 小胞体 / 蛋白質 / 膜輸送
研究概要

小胞体からの順行輸送は、ゴルジ体からの逆行輸送によって相補されており、両者の輸送のバランスは厳密にコントロールされている。逆行輸送については今まで解明が進んでいなかったが、申請者は小胞体に存在するSNARE(syntaxin18:Syn18)を同定し、このタンパク質が逆行輸送における膜融合に関与することを見いだした。Syn18は他のSNARE(BNIP1、p31、Sec22b)および膜表在性タンパク質であるZW10、RINT-1、NAGと複合体を形成している。本研究によって以下のことが明らかとなった。(1)NAGはそのN 末端領域でp31 のN 末端領域と結合し、C 末端領域でZW10-RINT-1と結合している。NAGは逆行輸送を仲介する輸送小胞の小胞体への繋留に関与する。(2)ノックアウトマウスの解析から、p31遺伝子は細胞の生存に必須であることが判明した。p31 の欠損は小胞体ストレスを誘起してアポトーシスを導く。(3)Syn18は小胞体構造の維持に関与し、それには逆行輸送も何らかの関係をしている。(4)逆行輸送を介して膜タンパク質の小胞体局在維持に関与するRer1は、動物細胞では小胞体-ゴルジ体中間区画に存在し、その形成に関与する。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Molecular characterization of a trafficking organelle : dissecting the axonal paths of calsyntenin -1 transport vesicles.2010

    • 著者名/発表者名
      Steuble M., Gerrits B., Ludwig A., Mateos J.M., Diep T.M., Tagaya M., Stephan A., Schatzle P., Kunz B., Streit P., Sonderegger P.
    • 雑誌名

      Proteomics 10

      ページ: 3775-3788

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Golgi-localized KIAA0725p regulates membrane trafficking from the Golgi apparatus to the plasma membrane in mammalian cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 584 ページ: 4389-4395

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of a trafficking organelle : dissecting the axonal paths of calsyntenin-1 transport vesicles.2010

    • 著者名/発表者名
      Steuble, M., et al.
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: 10 ページ: 3775-3788

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of syntaxin 18 in the organization of endoplasmic reticulum subdomains.2009

    • 著者名/発表者名
      Iinuma T., Aoki T., Arasaki K., Hirose H., Yamamoto A., Samata R., Hauri H.P., Arimitsu N., Tagaya M., Tani K.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 122

      ページ: 1680-1690

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the neuroblastoma-amplified gene (NAG) product as a component of the syntaxin 18 complex implicated in Golgi-to-endoplasmic reticulum retrograde transport.2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki T., Ichimura S., Itoh A., Kuramoto M., Shinkawa T., Isobe T., Tagaya M.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 2639-2649

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p31 deficiency influences endoplasmic reticulum tubular morphology and cell survival.2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura T., Sato T., Aoki T., Yamamoto A., Okada T., Hirai R., Harada R., Mori K., Tagaya M., Harada A.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 29

      ページ: 1869-1881

    • NAID

      120004898418

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] UBXD1 is a VCP-interacting protein that is involved in ER-associated degradation.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M., Ohnishi M., Kawate Y., Matsui T., Miyake H., Yuasa K., Tani K., Tagaya M., Tsuji A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 382

      ページ: 303-308

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the neuroblastoma-amplified gene (NAG) product as a component of the syntaxin 18 complex implicated in Golgi-to-endoplasmic reticulum retrograde transport.2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., et al
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 2639-2649

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the neuroblastoma-amplified gene (NAG) product as a component of the syntaxin 18 complex implicated in Golgi-to-endoplasmic reticulum retrograde transport.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, M., et al
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 382

      ページ: 303-308

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of syntaxin 18 in the organization of endoplasmic reticulum subdomains.2009

    • 著者名/発表者名
      Iinuma, T., et al
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 122

      ページ: 1680-1690

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p31 deficiency influences endoplasmic reticulum tubular morphology and cell survival.2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., et al
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 29

      ページ: 1869-1881

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of cell cycle-arrested quiescent osteoclast precursors in vivo.2009

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, T., et al
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 184

      ページ: 541-554

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the neuroblastoma-amplified gene (NAG) product as a component of the syntaxin 18 complex implicated in Golgi-to-endoplasmic reticulum retrograde transport2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of syntaxin 18 in the organization of endoplasmic reticulum subdomains2009

    • 著者名/発表者名
      Iinuma, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p31 deficiency influences endoplasmic reticulum tubular morphology and cell survival2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 29

      ページ: 1869-1881

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of cell cycle-arrested quiescent osteoclast precursors in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 29

      ページ: 541-554

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-terminal region of ZW10 serves not only as a determinant for localization but also as a link with dynein function.2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue M., Arasaki K., Ueda A., Aoki T., Tagaya M.
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 905-914

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-ethylmaleimide-sensitive fusion protein (NSF) is involved in central sensitization in the spinal cord through GluR2 subunit composition switch after inflammation.2008

    • 著者名/発表者名
      Katano T., Furue H., Okuda-Ashitaka E., Tagaya M., Watanabe M., Yoshimura M., Ito S.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 27

      ページ: 3161-3170

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bap31 is an itinerant protein that moves between the peripheral endoplasmic reticulum (ER) and a juxtanuclear compartment related to ER-associated degradation.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakana Y., Takai S., Nakajima K., Tani K., Yamamoto A., Watson P., Stephens D., Hauri H.-P., Tagaya M.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 19

      ページ: 1825-1836

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-terminal region of ZW10 serves not only as a determinant for localization but also as a link with dynein function2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., et al.
    • 雑誌名

      Gene Cells 13

      ページ: 905-914

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] V-ethylmaleimide-sensitive fusion protein (NSF) is involved in central sensitization in the spinal cord through GluR2 subunit composition switch after inflammation.2008

    • 著者名/発表者名
      Katano, T., et al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 27

      ページ: 3161-3170

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mammalian Rer1 is localized at the ER-Golgi intermediate compartment and participates in its formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Itoh A., Wakana Y., Furuno A., Tagaya M.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Protein Community
    • 発表場所
      Na ra
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] KIAA0725p/DDHD2, a mammalian Golgi-associated phospholipase A1, regulates membrane trafficking from the Golgi apparatus to the plasma membrane.2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H., Sato, S., Kogure, T., Arimitsu, N., Tagaya, M., Tani, K.
    • 学会等名
      Sapporo International Cancer Symposium 2010 "Membranetraffic and Cancer"
    • 発表場所
      Sapporo
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Bap31 is an itinerant protein that moves between the peripheral and centrosomal regions of the endoplasmic reticulum2009

    • 著者名/発表者名
      多賀谷光男, 他
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] PA-PLA1/iPLA1αの精子形成過程における発現時期の同定2009

    • 著者名/発表者名
      馬場崇, 他
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類Rer1はERGIC-53(小胞体-ゴルジ体中間区画タンパク質)の局在調節に関与する2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤彩乃, 他
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sec16Bはミトコンドリアおよびペルオキシソームの形態形成に関与する2009

    • 著者名/発表者名
      米川周佑, 他
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類Rer1はERGIC-53(小胞体-ゴルジ体中間区画タンパク質)の局在調節に関与する2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤彩乃、古野暁子、若菜裕一、多賀谷光男
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Bap31 is an itinerant protein that moves between the peripheral and centrosomal regions of the endoplasmic reticulum2009

    • 著者名/発表者名
      多賀谷光男、伊藤彩乃、若菜裕一
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 小胞体に局在するNeuroblastoma Amplified Geneタンパク質の役割2008

    • 著者名/発表者名
      青木健洋, 他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 積み荷受容体であるp23は小胞体t-SNAREであるBNIPIと相互作用する2008

    • 著者名/発表者名
      土性梨香, 他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体に局在するNeuroblastoma Amplified Geneタンパク質の役割2008

    • 著者名/発表者名
      青木健洋、市村セラ、多賀谷光男
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 積み荷受容体であるp23は小胞体t-SNAREであるBNIP1と相互作用する2008

    • 著者名/発表者名
      土性梨香、植田晃大、多賀谷光男
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Bap31 is an itinerant protein that moves between the peripheral ER and a juxtanuclear compartment related to ER-associated degradation.2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh A., Takai S., Wakana Y., Tagaya M.
    • 学会等名
      The Golgi Meeting : Membrane trafficking in global cellular responses
    • 発表場所
      Pavia, Italy
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] NAG is a new component of the syntaxin 18 complex, which links between the ER-SNARE p31 and RINT-1/ZW10.2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki T., Ichimura S., Shinkawa S., Isobe T., Tagaya M.
    • 学会等名
      The Golgi Meeting : Membrane trafficking in global cellular responses
    • 発表場所
      Pavia, Italy
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 機能性DDSキャリアの製剤設計2008

    • 著者名/発表者名
      谷 佳津子, 多賀谷光男, 他
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lmcb-6/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lmcb-6/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lmcb-6/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lmcb-6/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi