• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海中林の形成と維持に関する生理生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20380106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東北大学

研究代表者

谷口 和也  東北大学, 大学院・農学研究科, 名誉教授 (40282082)

研究分担者 吾妻 行雄  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50292256)
李 景玉  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 (60419231)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード海藻 / エゾノネジモク / フシスジモク / 成長 / 成熟 / 水温 / 栄養塩 / 光合成 / 生活年周期 / マコンブ
研究概要

高水温・貧栄養な海況が継続する現在、世界的規模で海中林が衰退・消滅している。私たちは海中林の形成と維持における栄養塩環境の重要性を検証するために、海中林構成種の培養実験と現場における栄養塩添加実験を行った。培養実験においては、海中林を構成するヒバマタ目褐藻エゾノネジモクとフシスジモクの成長速度と死亡率に対する水温と栄養塩濃度の複合的な影響を調べた。2種ともいずれの季節にも5~30℃では栄養塩欠乏条件であっても成長したが、35℃では死亡した。コンブ目褐藻カジメの幼体は富栄養条件では水温28℃でも生育するが、栄養塩欠乏条件では28℃以上の水温では12日以内に全個体が死亡することが報告されている。したがって、フシスジモクとエゾノネジモクはコンブ目褐藻カジメと比較して高水温にも、貧栄養にも耐えると考えられる。現場における実験では、北海道沿岸の磯焼け域に栄養塩を添加する実験区と添加しない対照区を設置し、11月にマコンブ種苗を巻き付けた養殖ロープを垂下した。実験区では、養殖ロープには1月から移植マコンブが着生し、2月から海底にもホソメコンブが生育したが、対照区では移植マコンブが死亡し、ホソメコンブも観察されなかった。したがって、コンブ目褐藻海中林を形成させるためには栄養塩添加が必須の要素技術になる。今後は、コンブ目褐藻とヒバマタ目褐藻の栄養要求量を生育過程に対応させて明らかにし、効率的な栄養塩添加技術を開発する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (31件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] コンブが生えた!磯焼け域におけるコンブの海中造林2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和也
    • 雑誌名

      日本水産資源保護協会季報 525

      ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 磯焼けのしくみと海中林2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和也
    • 雑誌名

      海藻資源 23

      ページ: 2-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in sea-urchin aquaculture in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Agatsuma Y., Y.Sakai, K.Tajima.
    • 雑誌名

      Bull.Aquacul.Assoc.Canada. 108

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 磯焼けのしくみ生物の科学2010

    • 著者名/発表者名
      吾妻行雄
    • 雑誌名

      遺伝 64

      ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナガコンブは何故長く、オニコンブは何故鬼なのか?2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和也, 吾妻行雄
    • 雑誌名

      育てる漁業 443

      ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ウニ海藻群落との密接な関係にせまる2010

    • 著者名/発表者名
      吾妻行雄
    • 雑誌名

      日本水産資源保護協会季報 527

      ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンブが生えた!磯焼け域におけるコンブの海中造林2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和也
    • 雑誌名

      日本水産資源保護協会季報

      巻: 525 ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 磯焼けのしくみと海中林2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和也
    • 雑誌名

      海澡資源

      巻: 23 ページ: 2-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in sea-urchin aquaculture in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Aeatsuma Y., Y.Sakai, K.Taiima
    • 雑誌名

      Bull.Aquacul. Assoc.Canada

      巻: 108 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磯焼けのしくみ2010

    • 著者名/発表者名
      吾妻行雄
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝

      巻: 64 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナガコンブは何故長く、オニコンブは何故鬼なのか?2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和也、吾妻行雄
    • 雑誌名

      育てる漁業

      巻: 443 ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ウニ糠講との密接な関係にせまる2010

    • 著者名/発表者名
      吾妻行雄
    • 雑誌名

      日本水産資源保護協会季報

      巻: 627 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Difference in resource storage pattern between Laminaria longissima and L. diabolica (Laminariaceae ; Phaeophyta) reflecting their morphological characteristics.2009

    • 著者名/発表者名
      J-Y.Li, Y.Agatsuma, T.Nagai, Y.Sato, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology. 21

      ページ: 215-224

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of 2,4-dibromophenol and 2,4,6-tribromophenol on settlement and survival of larvae of the Japanese abalone Haliotis discus hannai Ino.2009

    • 著者名/発表者名
      J-Y.Li, Y.Agatsuma, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Shellfish Research. 28

      ページ: 877-882

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of 2,4-dibromophenol and 2,4,6-tribromophenol on settlement and survival of larvae of the Japanese abalone Haliotis discus hannai Ino.2009

    • 著者名/発表者名
      Li J-Y., Y.Agatsuma, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Shellfish Research VOL.28

      ページ: 877-882

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in resource storage pattern between Laminaria longissima and L. diabolica (Laminariaceae ; Phaeophyta) reflecting their morphological characteristics2009

    • 著者名/発表者名
      J-Y. Li, Y. Agatsuma, T. Nagai, Y. Sato, K. Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology 21

      ページ: 215-224

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marine algae from Hirota Bay on the Pacific coast of northeastern Honshu, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      J-Y.Li, M.Narita, H.Endo, Y.Agatsuma, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Agricultural Research. 58

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Marine algae in Matsushima Bay, northeastern Honshu, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      M.Narita, Y.Agatsuma, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      Aquaculture Science. 56

      ページ: 387-399

    • NAID

      10026139753

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coincidence in reproduction of the sea urchin Strongylocentrotus intermedius in Hirota Bay, on the Pacific Ocean off northern Honshu and in the Sea of Japan off Hokkaido, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, Y.Agatsuma, M.Ogasawara, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Shellfish Research. 271

      ページ: 283-1289

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marine algae from Hirota Bay on the Pacific coast of northeastern Honshu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      J-Y. Li, M. Narita, H. Endo, Y. Agatsuma, K. Taniguchi
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Agricultural Research 58

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Marine algae in Matsushima Bay, northeastern Honshu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      M. Narita, Y. Agatsuma, K. Taniguchi
    • 雑誌名

      Aquaculture Science 56

      ページ: 387-399

    • NAID

      10026139753

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coincidence in reproduction of the sea urchin Strongylocentrotus intermedius in Hirota Bay, on the Pacific Ocean off northern Honshu and in the Sea of Japan off Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsui, Y. Agatsuma, M. Ogasawara, K. Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Shellfish Research 27

      ページ: 1283-1289

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] キタムサキウニおよびバフンウニとエゾノネジモク群落の季節的な種間相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      木下順二, 大野澤真人, 小笠原誠, 渡邊将之, 松井俊幸, 猪股英里, 遠藤光, 吾妻行雄
    • 学会等名
      第7回棘皮動物研究集会
    • 発表場所
      神奈川大学平塚キャンパス
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 紅藻スサビノリの食物としての評価-キタムラサキウニ生殖巣の発達と品質2010

    • 著者名/発表者名
      猪股英里, 松井俊幸, 木下順二, 渡邊将之, 村田裕子, 吾妻行雄
    • 学会等名
      第7回棘皮動物研究集会
    • 発表場所
      神奈川大学平塚キャンパス
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] キタムサキ・ウニおよびパフンウニとエゾノネジモク群落の季節的な種間相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      木下順二、大野澤真人、小笠原誠、渡邊将之、松井俊幸、猪股英里、遠藤光、吾妻行雄
    • 学会等名
      第7回棘皮動物研究集会
    • 発表場所
      神奈川大学平塚キャンパス
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 紅藻スサビノリの食物としての評価~キタムラサキウニ生殖巣の発達と蹟2010

    • 著者名/発表者名
      猪股英里、松井俊幸、木下順二、渡邊将之、村田裕子、吾妻行雄
    • 学会等名
      第7回棘皮動物研究集会
    • 発表場所
      神奈川大学平塚キャンパス
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Growth and gonad development of the sea urchin Hemicentrotus pulcherrimus in an Eisenia kelp bed in the Oshika Peninsula, northern Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Agatsuma Y., Toda N., Ogasawara M., Kinoshita J., Watanabe M., Matsui T., Inomata E.
    • 学会等名
      7th European Conference on Echinoderms.
    • 発表場所
      Geoscience Center, University of Gottingen, Gottingen, Germany.
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Growth and gonad development of the sea urchin Hemicentrotus pulcherrimus in an Eisenia kelp bed in the Oshika Peninsula, northern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Aeatsuma, Y., Toda, N., Ogasawara, M., Kinoshita, J., Watanabe, M., Matsui., T, Inomata, E.
    • 学会等名
      7th European Conference on Echinoderms
    • 発表場所
      Geoscience Center, University of Gottingen, Gottingen, Germany
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Genetic difference among the sea urchin populations of Strongylocentrotus intermedius with different spawning seasons in northern Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Ogasawara M, Nakajima M, Ikeda M, Agatsuma Y.
    • 学会等名
      7th European Conference on Echinoderms.
    • 発表場所
      Geoscience Center, University of Gottingen, Gottingen, Germany
    • 年月日
      2010-10-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Genetic difference among the sea urchin populations of Slrongylocentrotus intermediur with different snawnine seasons in northern Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Ogasawara M, Nakajima M, Ikeda M, Aeatsuma Y.
    • 学会等名
      7th European Conference on Echinoderms
    • 発表場所
      Geoscience Center, University of Gottingen, Gottingen, Germany
    • 年月日
      2010-10-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 宮城県松島湾における褐藻ワカメの成長と成熟に及ぼす促成栽培の影響2010

    • 著者名/発表者名
      高旭, 吾妻行雄, 谷口和也
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会秋季
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] キタムラサキウニ生殖巣の量的発達と品質に及ぼすスサビノリの食物としての効果2010

    • 著者名/発表者名
      猪股英里, 松井俊幸, 木下順二, 渡邊将之, 村田裕子, 吾妻行雄
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 褐藻アラメ優占群落におけるバフンウニの成長と生殖巣の発達2010

    • 著者名/発表者名
      戸田奈菜子, 小笠原誠, 木下順二, 渡邊将之, 大野澤真人, 松井俊幸, 猪股英里, 吾妻行雄
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 褐藻エゾノネジモク群落におけるキタムラサキウニとバフンウニの生産2010

    • 著者名/発表者名
      木下順二, 大野澤真人, 小笠原誠, 渡邊将之, 松井俊幸, 猪股英里, 遠藤光, 吾妻行雄
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 宮城県松島湾における褐藻ワカメの成長と成熟に及ぼす促成栽培の影響2010

    • 著者名/発表者名
      高旭、吾妻行雄、谷口和也
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会鰍会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] キタムラサキウニ生殖巣の量的発達と品質に及ぼすスサビノリの食物としての効果2010

    • 著者名/発表者名
      猪股英里、松井俊幸、木下順二、渡邊将之、村田裕子、吾妻行雄
    • 学会等名
      2010日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻アラメ優占群落におけるパフンウニの成長と生殖巣の発達2010

    • 著者名/発表者名
      戸田奈菜子、小笠原誠、木下順二、渡邊将之、大野澤真人、松井俊幸、猪股英里、吾妻行雄
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻エゾノネジモク群落におけるキタムラサキウニとパフンウニの生産2010

    • 著者名/発表者名
      木下順二、大野澤真人、小笠原誠、渡邊将之、松井俊幸、猪股英里、遠藤光、吾妻行雄
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キ・ヤンパス
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻エゾノネジモク群落におけるキタムラサキウニとバフンウニの鉛直分布2010

    • 著者名/発表者名
      木下順二, 大野澤真人, 渡邊将之, 小笠原誠, 松井俊幸, 吾妻行雄
    • 学会等名
      2010年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of thinning on morphology, growth, and maturation of the kelp Undaria pinnatifida cultivated in Matsushima Bay, northe astern Honshu, Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanomata I, M.Ise, Y.Agatsuma, K.Taniguchi
    • 学会等名
      AsianPacific Aquaculture
    • 発表場所
      Putra World Trade Center (Kuala Lumpur, Malaysia).
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of thinning on morphology, growth, and maturation of the kelp Undaria pinnatifida cultivated in Matsushima Bay, northeastern Honshu, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      鹿又郁美, 伊勢修夫, 吾妻行雄, 谷口和也
    • 学会等名
      Asian Pacific Aquaculture
    • 発表場所
      Putra World Trade Center(Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 磯焼け域におけるウニ駆除と栄養塩添加によるホソメコンブ群落の造成2009

    • 著者名/発表者名
      吾妻行雄, 鹿又郁美, 池森力, 吉田茂樹, 武内良雄, 藤島浩晃, 中島和彦, 佐野満廣, 金崎伸幸, 今井久益, 山元直樹, 金濱博樹, 松原高司, 高橋智, 磯貝辰彦, 谷口和也
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡市)
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 生殖周期が異なるエゾバフンウニの集団遺伝学的, 形態学的相違2009

    • 著者名/発表者名
      松井俊幸, 吾妻行雄, 谷口和也
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡市)
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 松島湾における褐藻マコンブの群落維持2009

    • 著者名/発表者名
      鹿又郁美, 山名淳, 伊勢修夫, 吾妻行雄, 谷口和也
    • 学会等名
      第6回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2009-06-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 生殖周期の異なるエゾバフンウニ個体群の遺伝的組成と形態学的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      松井俊幸, 吾妻行雄, 谷口和也
    • 学会等名
      第6回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2009-06-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 松島湾における褐藻マコンブの生活年周期2009

    • 著者名/発表者名
      鹿又郁美, 李景玉, 吾妻行雄
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Difference in resource storage pattern between the kelps Laminaria longissima and L.diabolica associated with their morphological characteristics.2008

    • 著者名/発表者名
      J-Y.Li, Y.Agatsuma, T.Nagai, K.Taniguchi
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Growth and gonad development of the sea urchin Hemicentrotus pulcherrimus in a bed of the brown algae Undaria innatifida and Laminaria japonica in Matsushima Bay, northeastern Honshu, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      吾妻行雄, 小笠原誠, 谷口和也
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Growth and gonad development of the sea urchin Hemicentrotus pulcherrimus in a bed of the brown algae Undaria pinnatifida and Laminaria japonica in Matsushima Bay, northeastern Honshu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Agatsuma, M. Ogasawara, K. Taniguchi
    • 学会等名
      5^<th> World Fisheries Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Difference in resource storage pattern between the kelps Laminaria longissima and L. diabolica associated with their morphological characteristics2008

    • 著者名/発表者名
      Jing-Yu Li, Y. Agatsuma, T. Nagai, K. Taniguchi
    • 学会等名
      5^<th> World Fisheries Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 松島湾のコンブ目群落におけるバフンウニの成長と生殖巣の発達.2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原誠、松井俊幸、吾妻行雄、谷口和也
    • 学会等名
      第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-05-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 養殖ワカメの密度効果2008

    • 著者名/発表者名
      鹿又郁美、山名淳、伊勢修夫、吾妻行雄、谷口和也
    • 学会等名
      第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-05-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 松島湾のコンブ目群落におけるパフンウニの成長と生殖巣の発達2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原誠、松井俊幸、吾妻行雄、谷口和也
    • 学会等名
      第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-05-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 磯焼けの科学と修復技術2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和也, 吾妻行雄, 嵯峨直恆(編著)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 消える日本の自然~写真が語る108スポットの現状~2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和也(共著)
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 磯焼けの科学と修復技術2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和也、吾妻行雄、嵯峨直恆(編著)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 消える日本の自然-写真が語る108スポットの現状-2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和也(共著)
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/algae/index-j.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-field/010.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/algae/index-j.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi