研究課題/領域番号 |
20380118
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
村本 光二 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (90157800)
|
研究分担者 |
小川 智久 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 准教授 (80240901)
永沼 孝子 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (50250733)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2010年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2009年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2008年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | レクチン / 魚類卵 / 糖鎖 / 生体防御 / ラムノース / 生理活性 / 蛋白質 / 糖質 / 生体分子 / 生体機能利用 / サケ科魚類 |
研究概要 |
魚類卵から単離したラムノース結合特異性レクチン(RBL)の機能性に係る分子機構を解析した。RBLは,糖脂質やリポ多糖を介して細菌や微胞子虫に結合し,生体防御に働くことを示した。シロサケRBLであるCSL1~3の精密構造を新規クロマト技術とX線結晶解析により明らかにした。CSLは,魚類マクロファージにおける貪食作用や,炎症性サイトカインと活性酸素の産生を促進するとともに,緑膿菌の感染阻止やヒト結腸ガン細胞のアポトーシスを誘導した。これらの機能性を応用するためにCSL組換え体の発現系を構築した。
|