研究課題/領域番号 |
20380125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
飯國 芳明 高知大学, 教育研究部・総合科学系, 教授 (40184337)
|
研究分担者 |
生源寺 眞一 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40196580)
新山 陽子 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10172610)
千葉 悦子 福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
鈴木 宣弘 東京大学, 大学院・農業生命科学研究科, 教授 (80304765)
立川 雅司 茨城大学, 農学部, 教授 (40356324)
厳 善平 同志社大学, グローバル研究科, 教授 (00248056)
李 哉〓 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60292786)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | 北東アジア / 共通政策 / 農業政策 / 経済統合 / 韓国 / 台湾 / 中国 / 共通農業政策 |
研究概要 |
本研究の成果の第1は、北東アジアが他のモンスーン・アジアに先がけて先進経済圏を形成し、食料・農業・環境面で共通性の高い課題に直面していることを明らかにした点である。第2は、この認識のもとに、北東アジアの学術連携強化と政策連携に向けた日本のイニシアチブの形でまとめた点である。この成果は、日本学術会議の提言「食料・農業・環境をめぐる北東アジアの連携強化に向けて」に反映されて社会に発信された。
|