研究課題/領域番号 |
20380135
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
内田 一徳 神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (80111946)
|
研究分担者 |
河端 俊典 神戸大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (20335425)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
|
キーワード | ため池 / 環境負荷 / リサイクル / コスト縮減 / 低泥土 / 一軸圧縮試験 / 透水係数 / 現場実験 / 一軸圧縮強度 / ブレンド材料 / コア用土 / フライアッシュ / 底泥土 / 溶出成分 / 混合ミキサー |
研究概要 |
環境に優しく安価で力学的に安定したため池コア用土のブレンド技術を確立するために,兵庫県内のため池の底泥土の成分調査とブレンド供試体の強度・透水特性を調査した。その結果,ため池底泥土を母材としたブレンド材料は,ため池のコア用土として使用できる可能性が高いことが明らかになった。さらに,地域の産業廃棄物を含めた,ブレンド材料の力学特性を詳細に検討した。最後に,現有の大型土質改良機を用いて,ため池の現場で混練試験を行い,その有効性を検証した。
|