研究課題/領域番号 |
20390007
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
国嶋 崇隆 金沢大学, 薬学系, 教授 (10214975)
|
研究分担者 |
日置 和人 神戸学院大学, 薬学部, 助教 (70268522)
北條 恵子 神戸学院大学, 薬学部, 助教 (20289028)
田中 弘之 金沢大学, 薬学系, 助教 (40378873)
盛崎 大貴 金沢大学, 薬学系, 助教 (30462740)
山田 耕平 金沢大学, 薬学系, 助教 (40583232)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2008年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | トリアジン / アミド / 脱水縮合 / 標識化 / ホスト化合物 / タンパク質 / 脂質 / オキサゾリン / トリアジノン / カルボン酸 / カリクサジン |
研究概要 |
トリアジンを含む脱水縮合剤は水やアルコール中でもアミドを合成できる上に,様々な官能基の導入が容易であるという点で特に優れている。本課題では,これらの特性を利用して,水を含む均一系の種々の溶媒,ポリマー,界面,タンパクなど,多様な反応場での反応を検討した。その結果,従来法と比べて簡便な化学変換反応の開発や,膜やタンパク質などの生体分子の機能解析に役立つ新技術を開発することに成功した。
|