研究課題
基盤研究(B)
同一の遺伝子からスプライシングの違いにより新規familyC代謝型受容体Prrt3-Longとその細胞外領域のみからなる分泌蛋白Prrt3-Shortの両方が作られるが、どちらも機能未知である。我々は、特異抗体を作成してマウス組織における発現を解析し、-Longが下垂体隆起葉等に発現していること、-Shortが脳室脈絡膜に発現し脳脊髄液中に分泌されていること等を明らかにした。この発現パターンから、-Longがメラトニン受容体と協働し光周性に寄与する可能性と、-Shortが液性に脳機能の調節に寄与する可能性が示唆された。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)
European Journal of Neuroscience 32
ページ: 736-748
Proceedings of the National Academy of Sciences, USA. 107
ページ: 18862-18867
G蛋白質共役受容体研究(飯利太朗編) 233
ページ: 699-703
Journal of Biological Chemistry 285
ページ: 10291-10299
European Journal of Neuroscience
巻: 32 ページ: 736-748
Proceedings of the National Academy of Sciences, U.S.A.
巻: 107 ページ: 15264-15268
巻: 107 ページ: 18862-18867
医学の歩み
巻: 233 ページ: 699-703
Journal of Physiology 587
ページ: 5801-5818
Neuroreport 20
ページ: 1134-1139
Journal of Neurochemistry 107
ページ: 1036-1046
Biochemical and Biophysical Research Communications 377
ページ: 200-204
Proceedings of the National Academy of Sciences, USA 105
ページ: 17373-17378
http://www.nips.ac.jp/biophys/