研究課題/領域番号 |
20390286
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感染症内科学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
村口 篤 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (20174287)
|
研究分担者 |
岸 裕幸 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (60186210)
小澤 龍彦 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教 (10432105)
北島 勲 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (50214797)
二階堂 敏雄 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (50180568)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | リンパ球チップ / 抗体医療 / 抗体遺伝子 / 抗体産生細胞 / リコンビナント抗体 / インフルエンザウイルス / B型肝炎ウイルス / 中和抗体 / 抗体医薬 / 感染症 / 抗体工学 / ヒト抗体 / 新興感染症 |
研究概要 |
我々が開発したリンパ球チップの応用として、マイクロウエル内の抗体分泌細胞の分泌する抗体を直接検出する方法(ISAAC/FLISPOT)法をマウスの実験系で開発し、この系をヒトに応用して、ワクチン接種したボランティアの末梢血から、肝炎ウイルスとインフルエンザウイルスに対する高品質のヒト抗体を極めて迅速(1週間以内)に作製することに成功した。また、B型肝炎ウイルス(HBV)のin vitro迅速中和能検定法を開発し、ヒト抗HBs抗体が認識するHBs抗原のエピトープとHBV中和能との連関を明らかにした。
|