• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核医学的手法による実験動物でのプラークの性状評価と治療効果判定

研究課題

研究課題/領域番号 20390321
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

玉木 長良  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30171888)

研究分担者 久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2010年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2008年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード動脈硬化 / 不安定プラーク / 核医学診断 / エミッショントモグラフィ / デオキシグルコース / アポトーシス / 核医学
研究概要

本研究では動脈硬化の進展に伴って認められる動脈硬化の不安定性を同定するため、適切な放射性薬剤を用いて画像化する方法を確立する。そのために自然発症動脈硬化モデルマウスを用いて、FDGとAnnexin A5を用いてオートラジオグラフィにてその集積度を定量的に解析し、得られた結果と免疫、病理組織所見と対比した。その結果、これらの薬剤は病理学的に増殖期でマクロファージの集積の高い領域を反映することが確認できた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Localization of deoxyglucose and annexin A5 in experimental atheroma correlates with macrophage infiltration but not lipid deposition in the lesion.2011

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Zhao S, Kuge Y, Strauss WH, Blankenberg FG, Tamaki N.
    • 雑誌名

      Mol Imaging Biol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of deoxyglucose and annexin A5 in experimental atheroma correlates with macrophage infiltration but not lipid deposition in the lesion.2011

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Imaging and Biology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo evaluations of a radioiodinated thymidine phosphorylase inhibitor as a tumor diagnostic agent for angiogenic enzyme imaging.2010

    • 著者名/発表者名
      Akizawa H, Zhao S, Takahashi M, Nishijima K, Kuge Y, Tamaki N, Seki K, Ohkura K.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol. 37(4)

      ページ: 427-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of FDG PET to evaluate hyperbaric oxygen therapy for bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Kitagawa Y, Hata H, Abe T, Murai C, Shiga T, Tamaki N.
    • 雑誌名

      Clin Nucl Med. 35(8)

      ページ: 590-1

    • NAID

      120003631379

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of coronary endothelial function with generator-produced ^<82>Rb PET : comparison with ^<15>O-labelled water PET.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga K, Manabe O, Katoh C, Chen L, Klein R, Naya M, Dekemp RA, Williams K, Beanlands RS, Tamaki N.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 37(12)

      ページ: 2233-2241

    • NAID

      120003537873

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo evaluations of a radioiodinated thymidine phosphorylase inhibitor as a tumor diagnostic agent for angiogenic enzyme imaging.2010

    • 著者名/発表者名
      Akizawa H, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 37 ページ: 427-432

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of FDG PET to evaluate hyperbaric oxygen therapy for bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 35 ページ: 590-591

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular imaging of apoptosis with Radio-Labeled Annexin A5 focused on the evaluation of tumor response to chemotherapy.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuge Y
    • 雑誌名

      Anti-Cancer Agents in Medicinal Chemistry (9)

      ページ: 1003-1011

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation of a radioiodinated lumiracoxib derivative for the imaging of cyclooxygenase-2 expression.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuge Y, Obokata N, Kimura H, Katada Y, Temma T, Suginoto Y, Aita K, Seki K, Tamaki N, Saji H
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 36(8)

      ページ: 869-876

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of acupuncture in patients with rheumatoid arthritis : a prospective study using 18F-FDG-PET.2009

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Inubushi M, Shiga T, Hirata K, Okamoto S, Kamibayashi T, Tanimura K, Tamaki N
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 23(3)

      ページ: 311-316

    • NAID

      10025136226

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myocardial imaging with ^<18>F-fluoro-2-deoxygluose positron emission tomography and magnetic resonance imaging in sarcoidosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohira H, Tsujino I, Ishimura S, Oyama N, Takei T, Tsukamoto E, Miura M, Sakaue S, Tamaki N, Nishimura M
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 35(5)

      ページ: 933-941

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of ^<11>C-methionine for differentiating tumors from granulomas in experimental rat models : a comparison with ^<18>F-FDG and ^<18>F-FLT.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao S, Kuge Y, Kohanawa M, Takahashi T, Zhao Y, Yi M, Kanegae K, Seki KI, Tamaki N
    • 雑誌名

      J Nucl Med 49(1)

      ページ: 135-141

    • NAID

      120003118186

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prolonged high-fat feeding enhances aortic ^<18>F-FDG and ^<99m>Tc-annexin A5 uptake in apolipoprotein E-deficient and wild-type C57BL/6J mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Kuge Y, Zhao S, Strauss HW, Blankenberg FG, Tamaki N
    • 雑誌名

      J Nucl Med 49(10)

      ページ: 1707-14

    • NAID

      120003118185

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prolonged high-fat feeding enhances aortic ^<18>F-FDG and ^<99m> Tc-annexin A5 uptake in apolipoprotein E-deficient and wild-type C57 BL / 6J mice2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y
    • 雑誌名

      J Nucl Med 49(10)

      ページ: 1707-1714

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of 11C-methionine for differentiating tumors from granulomas in experimental rat models : a comparison with 18F-FDG and 18F-FLT2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao S
    • 雑誌名

      J Nucl Med 49(1)

      ページ: 135-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Perspectives of cardiovascular molecular imaging. (Educational Session, Organizor).2010

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress 2010
    • 発表場所
      Kyoto. Japan
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Careful assessment of FDG uptake due to elevated FDG concentration in the blood and organs by high dose ARB administration: Experiment in mice given telmisartan2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Zhao S, Kuge Y, Tamaki N
    • 学会等名
      56 th Annual Meeting, Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Salt Lake City
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Perspectives of PET in cardiovascular medicine2010

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N
    • 学会等名
      13th Asia-Oceanian Congress of Radiology
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Perspectives of cardiovascular molecular imaging.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都市) 招待講演
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Circulation to vessel walls ; 2009 SNM Hermann Blumgart Award Lecture.2009

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Toronto(Invited lecture)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表]

    • 著者名/発表者名
      Taipei, Taiwan(Invited lecture)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Molecular Imaging for Integrated Medical Therapy and Drug Development. State of the art and future perspectives.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N, Kuge Y (eds.)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      Springer, Tokyo
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Molecular Imaging for Integrated Medical Therapy and Drug Development.State of the art and future perspectives.2010

    • 著者名/発表者名
      Talnaki N, Kuge Y編集
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] In Molecular Imaging for Integrated Medical Therapy and Drug Development.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi