研究課題/領域番号 |
20390470
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
森田 育男 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60100129)
|
研究分担者 |
中浜 健一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (60281515)
秋吉 一成 京都大学, 工学系研究科, 教授 (90201285)
市野瀬 志津子 東京医科歯科大学, 医歯科学究支援センター, 助教 (60014156)
小野寺 光江 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (50376703)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2008年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
|
キーワード | コネキシン / ギャップ結合 / 薬物導入法 / annular gap / 細胞分化 / リポソーム / DDS / ナノサイエンス / PI3キナーゼ / AKT / 細胞マニピュレーション |
研究概要 |
Connexin 43(Cx43)の生体内役割を解明するため、二細胞のみが隣接・接着しうる基板の作製、Cx43タンパクの改変、Cx43インテグレートリポソームなどを作成した。これらを用いて、細胞内にギャップ結合プラークが取り込まれる機序には、Cx43のC325~C342のアミノ酸配列が重要であること、Caveolin-1が関与することが明らかとなった。今回の知見は、細胞間情報伝達の新たな調節機序を明らかとし、今後、細胞間情報伝達に伴う組織の高次機能恒常性維持への寄与が考えられる。
|