研究課題/領域番号 |
20390503
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
本津 茂樹 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (40157102)
|
研究分担者 |
橋本 典也 大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (20228430)
樋口 裕一 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (10181083)
楠 正暢 近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (20282238)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2010年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | インプラント / アパタイト / メンブレン / 骨誘導再生 / レーザーアブレーション / GBR |
研究概要 |
レーザーアブレーション法によるハイドロキシアパタイト(HAp)と生体アパタイト(BAp)の薄膜化および積層化技術と、シート化技術を用いて、治療部位に整合した生体活性を有する骨誘導再生用BApメンブレン(BApGBR)と生体内安定性と生体活性を併せ持つ複合機能2層(BAp/HAp)インプラントを作製した。薄膜および積層膜の評価は化学的、物理的、分子生物学的特性について行った。また、BApGBRメンブレンと新規複合機能インプラントの臨床模擬試験を、イヌ下顎歯槽骨および大腿骨欠損モデル埋入試験を用い、次世代インプラント治療としての有用性を確認した。
|