研究課題/領域番号 |
20390541
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
齋藤 ゆみ 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40196019)
|
研究分担者 |
野本 愼一 (野本 慎一) 京都大学, 医学研究科, 教授 (00172825)
齋藤 邦明 (齋藤 邦昭) 京都大学, 医学研究科, 教授 (80262765)
笹山 哲 京都大学, 医学研究科, 准教授 (90215749)
作田 裕美 京都大学, 医学研究科, 准教授 (70363108)
多田 春江 京都大学, 医学研究科, 助教 (10432379)
|
研究協力者 |
豊川 博己 京都大学, 大学院・情報学研究科数理工学専攻(修士課程)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 色彩映像 / ストレス緩和 / ストレスホルモン / POMS / STAI / がん患者のストレス / クロモグラニン / IgA |
研究概要 |
好みの色彩映像は非活動的快などのポジティブな感情を有意に上昇し(p<0.05),抑うつ・不安などのネガティブな感情を有意に抑え(p<0.05),ストレス指標の(CgA)の有意な低下(p<0.05)をもたらして,感情状態を副交感神経優位な状態にする効果が示唆された。また、好みの単色彩光も「非活動的快」の有意な上昇(p=0.025)や,CgA値の有意な減少をもたらし,感情状態をポジティブに変えることが示唆された。
|