• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回復期リハにおけるナラティブ・アプローチを用いた脳血管障害患者の看護支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20390554
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

石鍋 圭子  青森県立保健大学, 健康科学部, 客員教授 (10151391)

研究分担者 藤田 あけみ  公立大学青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (30347182)
中村 令子 (中村 今子)  八戸短期大学, 看護学部, 教授 (60227957)
佐々木 綾子  公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 助手 (90468108)
連携研究者 宮腰 由紀子  広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (10157620)
荒木 美千子  日本赤十字秋田短期大学, 看護学部, 准教授 (60249050)
野宗 万喜  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (60325173)
渡邉 知子  秋田大学, 医学部, 講師 (20347199)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード脳血管障害患者 / 回復期リハビリテーション / ナラティブ・アプローチ / QOL / ナラティブアプローチ
研究概要

本研究の目的は、回復期の脳血管障害患者のQOLを高める看護支援として、ナラティブ・アプローチ(以下、NA)の有用性を検証することである。結果、NAによりQOLが高まったとは言えず、面接で得た情報を次の看護支援に活用することで良い影響があるという推察にとどまった。しかし、NAを実施した看護師は、意図的に用いることで患者の思いに触れ、双方に望ましい変化を実感した。QOL測定に用いたSEIQoLは、患者自身が自らのQOLを構成する項目を評価することから、患者が自らのQOLを高める情報を提供してくれる。SEIQoLを看護支援に活用することで、個々の価値観に寄り添った援助が可能である。

報告書

(4件)
  • 2011 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 回復期にある脳血管障害患者の看護援助に物語面接を導入する意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      中村令子、石鍋圭子、藤田あけみ、宮腰由紀子、石川ふみよ、荒木美千子、渡邉知子、野宗万喜
    • 学会等名
      第22回国際リハビリテーション看護研究会
    • 発表場所
      東京都(東京工科大学)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳血管障害患者の主観的QOLの変化2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子、石鍋圭子、藤田あけみ、中村令子、宮腰由紀子、荒木美千子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 回復期にある脳血管障害患者の看護援助に物語面接を導入する意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      中村令子
    • 学会等名
      第22回国際リハビリテーション看護研究会
    • 発表場所
      東京工科大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第1報2010

    • 著者名/発表者名
      中村令子、石鍋圭子、藤田あけみ、野宗万喜、荒木美千子、渡邉知子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第2報2010

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ、石鍋圭子、中村令子、野宗万喜、荒木美千子、渡邉知子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第1報2010

    • 著者名/発表者名
      中村令子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第2報2010

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi