• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の初期仏教寺院とその源流にかんする考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20401031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関京都大学

研究代表者

岡村 秀典  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20183246)

研究分担者 稲葉 穣  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60201935)
船山 徹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70209154)
向井 佑介 (向井 祐介)  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (50452298)
連携研究者 菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 准教授 (20183577)
今井 晃樹  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (60359445)
稲本 泰生  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸課, 企画室長 (70252509)
廣川 守  公益財団法人泉屋博古館, 学芸課, 学芸員 (30565586)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード仏教文化 / 中国 / 魏晋南北朝 / シルクロード / 仏教 / 蛍光X線分析 / 銅器 / 南北朝時代 / 正倉院 / 北魏 / 舎利荘厳具 / 仏教寺院 / ガラス / ガンダーラ / インド / 石窟 / 雲岡石窟 / 塑像 / 舎利 / 仏像 / ストゥッコ
研究概要

雲岡石窟の研究に関連して、480年前後に北魏王朝が造営した方山思遠寺址などの仏教寺院址とその出土遺物を調査し、北魏仏教寺院址の全体像を明らかにした。また、北魏孝文帝が481年に奉納した舎利文物が河北省定州市で発見され、そこから出土した金属器とガラス器について蛍光X線分析をふくむ考古学的・理化学的調査を実施した。その結果、仏教文化の東伝にともなって新しい青銅器やガラス器の制作技術が西から伝わったことを明らかにした

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (7件) 図書 (10件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 六世紀のソグド系響銅2012

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典、廣川守、向井佑介
    • 雑誌名

      史林

      巻: (印刷中) ページ: 95-3

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 六世紀のソグド系響銅-和泉市久保惣記念美術館所蔵品の調査から2012

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典・廣川守・向井佑介
    • 雑誌名

      史林

      巻: 34, 759(印刷中)

    • NAID

      120006598658

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏平城時代の仏教寺院と塑像2011

    • 著者名/発表者名
      向井佑介
    • 雑誌名

      仏教芸術

      巻: 316巻 ページ: 47-73

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア情勢と古墳文化2011

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 雑誌名

      講座日本の考古学

      巻: 7巻 ページ: 521-551

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北魏平城時代の仏教寺院と塑像2011

    • 著者名/発表者名
      向井佑介
    • 雑誌名

      佛教藝術

      巻: 316 ページ: 47-73

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河北省定州北魏石函出土文物考察与研究2011

    • 著者名/発表者名
      韓立森、朱岩石、岡村秀典、廣川守、向井佑介
    • 雑誌名

      考古学集刊 18(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏懐朔鎮佛寺遺趾研究2011

    • 著者名/発表者名
      譚士俊、姜濤、岡村秀典、向井佑介
    • 雑誌名

      内蒙古文物考古 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏方山永固陵研究2011

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典、向井佑介
    • 雑誌名

      日本東方学 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河北省定州北魏石函出土文物考察与研究2011

    • 著者名/発表者名
      韓立森、朱岩石、岡村秀典、廣川守、向井佑介
    • 雑誌名

      考古学集刊

      巻: 18(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏懐朔鎮佛寺遺址研究2011

    • 著者名/発表者名
      譚士俊、姜濤、岡村秀典、向井佑介
    • 雑誌名

      内蒙古文物考古

      巻: 第1期(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢鏡5期における准派の成立2010

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 雑誌名

      東方学報 85

      ページ: 732-762

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏平城時代における墓制の変容2010

    • 著者名/発表者名
      向井佑介
    • 雑誌名

      東方学報 85

      ページ: 133-176

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国南北朝時代における銅器の変革2012

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典、廣川守、向井佑介
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国南北朝時代における銅器の変革2012

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典・廣川守・向井佑介
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国南北朝時期青銅器的新工芸2012

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所講演会
    • 発表場所
      歴史語言研究所(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国南北朝時期青銅器的新工芸2011

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 学会等名
      武漢大学考古学会
    • 発表場所
      中国武漢大学
    • 年月日
      2011-12-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国南北朝時期青銅器的新工芸2011

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 学会等名
      武漢大学考古学会
    • 発表場所
      武漢大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアの文字瓦2010

    • 著者名/発表者名
      向井佑介
    • 学会等名
      古代における東西の銭と文字瓦 シンポジウム
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 中国のはじまり2010

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 学会等名
      洛陽学国際シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 中国の初期仏教寺院とその源流にかんする考古学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典(編)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Coins, Art and Chronology II : The First Millennium C. E. in the Indo-Iranian Borderlands2010

    • 著者名/発表者名
      M. Alram, D. Klimburg-Salter, Minoru Inaba, M. Phisterer(eds.)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      Austrian Academy of Science
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 慧皎著、高僧伝(一)~(四)2010

    • 著者名/発表者名
      吉川忠夫、船山徹訳、岩波書店、慧皎著、高僧伝
    • 総ページ数
      1742
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Cozns, Amt and Chronology II : The First Millennium C.E. in the Indo-Iranian Borderlands2010

    • 著者名/発表者名
      Michael Alram, Deborah Klimburg-Salter, Minoru Inaba, Matthias Phisterer (eds.)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      Austrian Academy of Science
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 慧皎著高僧伝(一)~(四)2009

    • 著者名/発表者名
      吉川忠夫、船山徹訳
    • 総ページ数
      1742
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] シルクロード発掘70年-雲岡石窟からガンダーラまで2008

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典、下垣仁志、向井佑介(編)
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 涅槃経の来た道-曇無讖伝を読む2008

    • 著者名/発表者名
      船山徹
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      宗教情報センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] シルクロード発掘70年-雲岡石窟からガンダーラまで2008

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典、下垣仁志、向井佑介編
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 涅槃経の来た道-曇無纖伝を読む2008

    • 著者名/発表者名
      船山徹
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      宗教情報センター
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] シルクロード発掘70年-雲岡石窟からガンダーラまで2008

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典, 下垣仁志, 向井佑介 編
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 人文研が所蔵する雲岡石窟関係の写真資料を整理し、その報告書である水野清一・長廣敏雄『雲岡石窟』全33冊のPDFを京都大学リポジトリに公開した。

    • URL

      http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/139069

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] また、人文研が所蔵し、本研究で整理した雲岡石窟(1938年)や響堂山石窟・龍門石窟(1936年)の16ミリフイルムを京都大学研究資源アーカイブに公開した。

    • URL

      http://das.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/infolib/supsearch/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 人文研が所蔵する雲岡石窟関係の写真資料を整理し、その報告書である水野清一・長廣敏雄『雲岡石窟』全33冊のPDFを京都大学リポジトリに公開した。

    • URL

      http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/139069

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考] また、人文研が所蔵し、本研究で整理した雲岡石窟(1938年)や響堂山石窟・龍門石窟(1936年)の16ミリフイルムを京都大学研究資源アーカイブに公開した。

    • URL

      http://das.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/infolib/supsearch/MetSearch.cgi

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/139069

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi