• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における多剤耐性結核菌の分離状況とその背景因子に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20406024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 感染症内科学
研究機関東北大学

研究代表者

川上 和義  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10253973)

連携研究者 加來 浩器  防衛大学医学校, 准教授 (40431499)
山本 夏男  福島県立医科大学, 検査部, 講師 (50466562)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードアジア / 結核 / 耐性菌
研究概要

中国広東省広州市にある中山大学医学部附属第三医院及び広州胸科医院を訪問し、多剤耐性結核の現状について調査を行った。胸科医院に入院した患者の中で、MDR-TBおよび超多剤耐性結核(XDR-TB)は再治療例を含めて、2008年度が16. 7%、2. 0%、2009年度が9. 1%、0. 9%、2010年度が13. 5%、0. 3%であり、調査期間内ではMDR-TBは変わらないものの、XDR-TBは減少傾向を示した。得られたMDR-TB 50株、XDR-TB 5株についてrpo B、kat G、inh A、apC遺伝子の解析を行い、変異のみられた株がそれぞれ90%、63%、22%、6%に認められた。併せて、患者の宿主要因を調べるために、BMI、血清アルブミン値、白血球数、T細胞比率、CD4/CD8比、NK細胞比率、結核菌抗原に対する末梢血リンパ球の応答性について、感受性結核群とMDR-TB/XDR-TB 群間で比較検討を行ったところ、両群間に有意な差は検出できなかった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi