研究課題/領域番号 |
20500161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知覚情報処理・知能ロボティクス
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
榊原 健一 北海道医療大学, 心理科学部, 准教授 (80396168)
|
研究分担者 |
今川 博 東京大学, 大学院・医学研究科, 技術専門員 (30422281)
木村 美和子 国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 講師 (00376435)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 喉頭音源 / 声区 / 声帯振動 / 歌声 / 病的音声 / 複雑系 / 音声生成 / 高速度カメラ / 音源モデル / 声質 |
研究概要 |
本研究では、歌声、病的音声など特異な発声時の喉頭音源生成メカニズムを、高速度デジタル撮像、声門下圧測定などの生理学的観察方法、および、シミュレーションにより明らかにした。声帯振動の分析方法として、高速度デジタル撮像のモード解析である喉頭トポグラフ、ステレオ高速度撮像による声帯振動の三次元実測の方法を確立した。また、生理学的観察に基づく、準周期振動を含む病的音声の音源合成方法を提案し、実装した。
|