研究課題/領域番号 |
20500422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
大森 浩二 香川大学, 医学部, 准教授 (00263913)
|
研究分担者 |
河野 雅和 香川大学, 医学部, 教授 (20153489)
野間 貴久 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20363202)
村尾 孝児 香川大学, 医学部, 教授 (20291982)
四宮 かおり 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (70380160)
石原 靖大 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (80532689)
ハサン ウルアリフ 香川大学, 医学部, 外国人研究者 (00570368)
吉田 潤史 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (50448370)
雪入 一志 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30346647)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 脂肪前駆細胞 / スタチン / ピオグリタゾン / アディポサイトカイン / 細胞周期 / アンチエイジング / 肥満 / インスリン抵抗性 / サイクリン依存性キナーゼ / 脂肪細胞 / 超音波 / ピタバスタチン / 肥満モデルマウス / アディポネクチン / アディポカイン / 細胞培養 |
研究概要 |
超音波照射単独では、脂肪細胞が良質化されなかったので、薬剤との併用を目指して、薬剤単独の効果を調べた。その結果、ピタバスタチン(高脂血症治療薬)は脂肪細胞の分化/成熟を促進し、良質の小型脂肪細胞を増加させ、善玉サイトカインの低下を抑制してインスリン抵抗性を改善すること、ピオグリタゾン(抗糖尿病薬)は細胞周期抑制因子の抑制により細胞周期を促進し、脂肪細胞数を増加させることが明らかになった。これにより、超音波による良質化の標的の一つが、細胞周期制御因であることが明らかとなった。
|