• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋接合部のリモデリングにおける分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20500443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関金沢大学

研究代表者

三秋 泰一 (2010)  金沢大学, 保健学系, 准教授 (60251964)

洲崎 俊男 (2009)  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40171194)

立野 勝彦 (2008)  金沢大学, 保健学系, 教授 (40092788)

研究分担者 立野 勝彦  金沢大学, 保健学系, 教授 (40092788)
洲崎 俊男  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40171194)
田中 正二  金沢大学, 保健学系, 助教 (70422657)
稲岡 プレイアデス千春  金沢大学, 保健学系, 助教 (90507386)
三秋 泰一  金沢大学, 保健学系, 准教授 (60251964)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードリハビリテーション / 再生 / 脱神経筋 / リモデリング / 神経再生
研究概要

医学的リハビリテーションの基盤研究として、脱神経筋における病態変化および修復機構を明らかにするために、ラット脛骨神経切断により脱神経モデルを作成し、関連する因子について分子生物学的、免疫組織学的解析を行った。その結果、神経筋接合部の成熟や筋再生に関連する因子は増加したが、その相互関係の解明には至らず、今後、更なる研究が期待された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular biological changes in reloaded skeletal muscles after rat hindlimb suspension2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, K., Inaoka, PT., Tanaka, S., Tachio, K.
    • 雑誌名

      21

      ページ: 221-226

    • NAID

      10025401759

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://phys_ther.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi