研究課題/領域番号 |
20500489
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
佐藤 満 昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (10300047)
|
研究分担者 |
井野 秀一 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (70250511)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 福祉用具・支援機器 / 健康・福祉工学 / アクチュエータ / 水素吸蔵材料 / 省エネルギー技術 / エネルギー有効利用技術 / 自然エネルギーの利用 |
研究概要 |
小型で高出力、かつ柔らかい動作が可能なことから福祉機器用の動力源として開発された水素吸蔵合金アクチュエータは熱駆動である点が特徴であり、この点を生かして環境内にある余熱・廃熱や太陽光の熱で駆動が可能であること、および自然冷却による水素吸収が可能なことを実験的に確認した。さらに、この原理を利用した空気圧コンプレッサを構築することで電力や燃料供給なしで駆動する空気圧源が実現することを実験的に示した。
|