• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における民間を活用した地域貢献と野外教育指導者養成の連携モデルの創造

研究課題

研究課題/領域番号 20500511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

岡村 泰斗  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (20335467)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード野外教育 / 教育効果 / 効果要因 / 指導者養成 / 地域貢献 / 民間団体 / 大学カリキュラム / 指導実践 / 自然体験
研究概要

本研究の目的は、大学の地域貢献とカリキュラムの充実の関連をモデル化するために、民間団体と連携した野外教育プログラムの効果要因を検証すると共に、大学生の指導実践と大学カリキュラムの関連を評価することであった。本研究では平成20年度から22年度にわたり、民間団体の主催する12コース、キャンパーのべ301人、大学生スタッフのべ117人を対象とした。キャンパーを対象に自然体験効果尺度と、効果要因を探るためのMeans-End調査を実施した。大学生を対象としてWilderness Education Associationの開発した18ポイントカリキュラムに基づく指導スキル評価シートを指導実践前後で実施した。その結果、キャンプの効果として、人間関係や自然認識に高い効果が実証された。さらに、これらの効果の要因として原生自然体験、冒険活動体験が最も多く挙げられた。一方、これらの指導実践経験が大学生の指導スキルに及ぼす効果として、野外生活技術、野外活動技術のハードスキルが常に高く、意志決定・問題解決、リーダーシップ、コミュニケーション、グループダイナミクス、教授法のソフトスキルに対する効果は、指導経験内容に影響を受けて向上することが明らかとなった。一方、環境倫理、健康・公衆衛生に中程度の効果が認められ、リスクマネジメント、山行計画、自然・文化史は、キャンパーの直接指導に当たるカウンセラー経験では向上しないことが明らかになった。以上の結果から、民間の野外教育プログラムの企画・運営・指導に野外教育を専攻する大学生が参画することにより、より高度な地域サービスが行えることと、大学生に対し継続的かつ漸増的な指導実践を体系化することの必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [学会発表] The Meaning of Wilderness Experience in the Japanese Organized Camping2010

    • 著者名/発表者名
      Taito OKAMUAR, Masahiro OKADA, Eri Araki
    • 学会等名
      Wilderness Education Association 2010 National Conference on Outdoor Leadership
    • 発表場所
      (アメリカ合衆国)Estes park, CO
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Meaning of Wilderness Experience in the Japanese Organized Camping2010

    • 著者名/発表者名
      Taito OKAMUAR, Masahiro OKADA
    • 学会等名
      Wilderness Education Association 2010 National Conference on Outdoor Leadership
    • 発表場所
      USA
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然への回帰:キャンプが環境リテラシーに及ぼす効果とその要因2009

    • 著者名/発表者名
      岡村泰斗, 岡田成弘, 荒木恵理
    • 学会等名
      日本環境教育学会第20回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Means-End Analysisを用いたキャンプ効果の要因の検討2009

    • 著者名/発表者名
      岡村泰斗, 岡田成弘, 荒木恵理
    • 学会等名
      日本キャンプ会議2009
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 冒険キャンプにおけるキャンプ場面ごとのふりかえり体験の比較2009

    • 著者名/発表者名
      荒木恵理, 岡村泰斗, 中野友博, 黒澤毅
    • 学会等名
      日本キャンプ会議2009
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 組織キャンプが参加者の環境リテラシーに及ぼす効果と要因の関連2009

    • 著者名/発表者名
      岡田成弘, 岡村泰斗
    • 学会等名
      日本キャンプ会議2009
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Means-End Analysisを用いたキャンプ効果の要因の検討2009

    • 著者名/発表者名
      岡村泰斗, 岡田成弘, 荒木恵理
    • 学会等名
      日本野外教育学会第12回大会
    • 発表場所
      釧路
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 冒険キャンプにおけるキャンプ場面ごとのふりかえり体験の比較2009

    • 著者名/発表者名
      荒木恵理, 岡村泰斗, 中野友博, 黒澤毅
    • 学会等名
      日本野外教育学会第12回大会
    • 発表場所
      釧路
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 組織キャンプが参加者の環境リテラシーに及ぼす効果と要因の関連2009

    • 著者名/発表者名
      岡田成弘, 岡村泰斗
    • 学会等名
      日本野外教育学会第12回大会
    • 発表場所
      釧路
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 自然への回帰:キャンプが環境リテラシーに及ぼす効果とその要因2009

    • 著者名/発表者名
      岡村泰斗, 岡田成弘, 荒木恵理
    • 学会等名
      日本環境教育学会第21回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 組織キャンプが参加者の環境リテラシーに及ぼす効果と要因の関連2009

    • 著者名/発表者名
      岡田成弘, 岡村泰斗
    • 学会等名
      日本環境教育学会第20回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] キャンプデータブック2009(キャンプの効果を高める環境とは,社団法人日本キャンプ協会編)2009

    • 著者名/発表者名
      岡村泰斗
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      社団法人日本キャンプ協会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] キャプデータブック20082009

    • 著者名/発表者名
      岡村泰斗(分担共著)
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      社団法人日本キャンプ協会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi