• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代GPにおける双方向スポーツ教育活動がもたらす教育効果

研究課題

研究課題/領域番号 20500520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

鈴木 久雄  岡山大学, スポーツ教育センター, 教授 (30135967)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード大学生 / 双方向スポーツ教育活動 / コミュニケーションスキル / スポーツ指導 / 部活指導 / コミュニケーション能力
研究概要

本研究は教育効果をコミュニケーション能力と捉え、双方向スポーツ教育活動のコミュニケーション能力への影響を検討した。2種類の双方向スポーツ教育活動はコミュニケーションスキル得点を向上させたが、監督からの指示によって行った双方向スポーツ教育活動は向上しなかった。双方向スポーツ教育活動によってもたらされるコミュニケーション能力の向上には、学生の主体的な活動が大切であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 地域貢献活動からスポーツ教育活動2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木久雄
    • 学会等名
      大阪体育学会第47回大会シンポジウム
    • 発表場所
      近畿大学にて
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域貢献から双方向スポーツ教育活動2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木久雄
    • 学会等名
      大阪体育学会第47回大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 現代GP「バリアフリーによる双方向スポーツ教育活動」の取組-岡山大学の構想・実際・展望-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木久雄
    • 学会等名
      「大学体育」の未来を考える国際フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 地域貢献活動からスポーツ教育活動へ-岡山大学の取組2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木久雄
    • 学会等名
      全国大学体育連合社会貢献フォーラム
    • 発表場所
      日本大学にて
    • 年月日
      2009-02-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域貢献活動からすォーツ教育活動ヘー岡山大学の取組2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木久雄
    • 学会等名
      全国大学体育連合社会貢献フォーラム
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-02-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://isec.cc.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://isec.cc.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi