研究課題/領域番号 |
20500557
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 白鴎大学 |
研究代表者 |
近藤 智靖 白鴎大学, 教育学部, 准教授 (50438735)
|
研究分担者 |
岡出 美則 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (60169125)
長谷川 聖修 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (10147126)
田附 俊一 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30197389)
丸山 真司 愛知県立大学, 文学部, 教授 (10157414)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | Bewegte Schule / 動きのある学校 / ベベークテシューレ / 健康教育 / 学校文化 / 運動教育 / 動きの豊かな学校 |
研究概要 |
本研究では、ドイツとスイスのBewegte Schule(ベベークテシューレ)プロジェクトについて調査をし、その状況と課題を確認してきた。このプロジェクトは、スイスのイリーらによってはじめられ、その後ドイツ語圏に大きく広がったが、その取り組みは地域や学校によって全く異なっていることがわかった。概ね4つのコンセプトに分類されており、運動を学校の中心に位置づけ、健康、児童同士の交流、学校改革など、様々な取り組みが見られていた。
|