研究課題/領域番号 |
20500592
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
小河原 はつ江 群馬大学, 医学部, 教授 (60134293)
|
研究分担者 |
村上 博和 群馬大学, 医学部, 教授 (40166260)
半田 寛 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90282409)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ストレス / POMS / 心理テスト / 唾液アミラーゼ活性 / 唾液クロモグラニンA / CD4陽性T細胞 / CD4 / CD8比 / Th1 / Th2比 / 制御性T細胞 / POMS心理テスト / CD4/CD8比 / Th1/Th2比 / CD4+T細胞比率 / 制御性T細胞比率 / 唾液アミラーゼ |
研究概要 |
国家試験受験前の学生を対象として精神的ストレスによるCD4陽性T細胞分画の変動をPOMS心理テストや唾液中アミラーゼ活性、クロモグラニンA(sCgA)濃度と共に比較検討した。その結果、POMSの「T-A」(緊張・不安)尺度とsCgA濃度が有意に相関すること、sCgA高値の場合、CD4+CD25+T細胞比率およびTh1/Th2比が増加することを認めた。ストレスの存在が獲得免疫系の細胞にも影響することが示唆された。
|