• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保健問題を抱える通信制高等学校生徒への保健支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20500610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関静岡県立大学短期大学部

研究代表者

増田 明美  静岡県立大学短期大学部, 看護学科, 准教授 (40390017)

研究分担者 塚本 康子  新潟医療福祉大学, 健康科学部・看護学科, 教授 (60310554)
三田 英二  静岡県立大学, 短期大学部・社会福祉学科, 教授 (00320995)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード通信制高等学校 / 通信制保健室 / 通信制養護教諭 / 通信制保健室ネットワーク / 通信制保健室フォーラム / 通信制高等学校生徒 / 通信制フォーラム / 通信制保健室体制 / 保健支援プログラム / ネットワーク
研究概要

本研究は、通信制高等学校の保健問題を抱える生徒への保健支援プログラムを開発することを目的とした。調査結果から、保健支援プログラムに盛り込む指針として、(1)生徒の健康実態の把握とその活用対策、(2)健康診断の受診率向上のための対策、(3)危機管理体制の整備、(4)通信制保健室体制の改善、(5)社会資源を取り入れた他職種との連携、(6)通信制生徒の健康意識を高める自己管理への健康教育、の6項目が挙がった。6項目を基に保健支援プログラムの手引書を作成した。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校養護教諭を対象にしたフォーラムの意義と今後のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、林三千恵
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: (投稿中)

    • NAID

      10031176986

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 52(1) ページ: 52-62

    • NAID

      40017098121

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      新潟歯学会

      巻: 40(1) ページ: 41-51

    • NAID

      120006750227

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究 52(1)

      ページ: 52-62

    • NAID

      40017098121

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-新潟歯学会 40(1)

      ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      新潟歯学会雑誌

      巻: 40 ページ: 41-51

    • NAID

      120006750227

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究 52

      ページ: 52-62

    • NAID

      40017098121

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 望ましい生活習慣を送るために-改訂版生活分析的カウンセリング法を使って-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      心の教育
    • 発表場所
      静岡県立静岡中央高等学校
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Factors Affecting the Psychosomatic Complaints of Correspondence High SchoolStudents2010

    • 著者名/発表者名
      Akemi Masuda
    • 学会等名
      11^<th> International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2010-08-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 通信制保健室から-全国の通信制高等学校における生徒支援の実際と保健室の課題2009

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      平成21年度中部地区高等学校通信性教育研究会総会並びに研究協議会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi