• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一過性除神経期の運動がラット骨格筋および神経筋接合部形態に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 20500639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関至学館大学

研究代表者

西沢 富江  至学館大学, 短期大学部, 准教授 (30283980)

研究分担者 春日 規克  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60152659)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード筋細胞・組織 / 運動 / 神経筋接合部形態 / ミオシン重鎖mRNA / 神経筋接合部 / 老化 / 自発性走運動 / 筋発揮張力 / 一過性除神経 / 神経筋再接合 / 筋活動量変化 / 骨格筋筋線維タイプ構成比
研究概要

筋損傷は一過性除神経を引きこす。運神経終末と筋の再接合期に、筋線維は多重神経支配を受ける。その後、余剰神経が排除されて単一神経支配の状態に戻る。筋損傷から再生過程に起こる余剰神経排除の選択はその後の筋線維タイプの決定を左右するだろう。一方、余剰神経の選択的排除には運動が大きく関与し、筋線維から運動神経終末へ何らかの情報が発信されている可能性が考えられる。筋の情報としてミオシン重鎖mRNAの発現量があげられる。そこで本研究では、一過性除神経期の神経筋接合部形態と運動がミオシン重鎖mRNA発現量に及ぼす影響から仮説を検討した。結果、運動に伴うミオシン重鎖mRNA発現量の増加、筋線維タイプ移行が示された。一過性除神経期の運動は、筋から神経への情報伝達に関与し、余剰神経の排除に影響を及ぼす可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Low-intensity electrical stimulation ameliorates disruption of transverse tubules and neuromuscular junctional architecture in denervated rat skeletal muscle fibers.2010

    • 著者名/発表者名
      Kounosuke Tomori・Yukiko Ohta・Tomie Nishizawa・Hiroyuki Tamaki・Hiroaki Takekura
    • 雑誌名

      J Muscle Res Cell Motil 29

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 老化促進マウスにおける成熟期以降の習慣的運動が骨格筋および血中レプチン濃度に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      西沢富江
    • 学会等名
      第65回 日本体力医学会大会
    • 発表場所
      千葉県
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] THE EFFECTS OF AGING AND VOLUNTARY WHEEL RUNNING ON SKELETAL MUSCLE MORPHOLOGY IN THE SENESCENCE-ACCELERATED MOUSE <SAMP6>.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomie Nishizawa
    • 学会等名
      15th ECSS Congress
    • 発表場所
      Antalya/Turkey
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 伸張性収縮運動後の骨格筋筋線維および神経筋接合部の形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      西沢富江
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟市(日本)
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The effect on neuromuscular junction form and contractile properties in the rat skeletal muscle following the eccentric contraction exercise.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomie Nishizawa
    • 学会等名
      15^<th> Annual Congress of European College Of Sports Science
    • 発表場所
      Oslo (Norway)
    • 年月日
      2009-06-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Effect on Neuromuscular Junction Form and Contractile Properties in the Rat Skeletal Muscle Following the Eccentric Contraction Exercise.2009

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAWA Tomie, KASUGA Norikatu, YUKI Atumu, TAMAKI Hiroyuki, TAKEKURA Hiroaki
    • 学会等名
      14th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Oslo (Norway)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 伸張性収縮後の骨格筋筋線維および神経筋接合部の形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      西沢富江、春日規克、竹倉宏明
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of activity on muscle fiber type composition and Myosin Heavy Chainm RNA expression after muscle injury induced by eccentric contraction in rat skeletal muscle.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomie Nishizawa
    • 学会等名
      14^<th> Annual Congress of European College Of Sports Science
    • 発表場所
      Estril (Portugal)
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Effect of activity on muscle fiber type composition and Myosin Heavy Chain mRNA expression after muscle injury induced by eccentric contraction in rat skeletal muscle.2008

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAWA Tomie, TOMORI Konosuke, YUKI Atumu, TAMAKI Hiroyuki, TAKEKURA Hiroaki
    • 学会等名
      13th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Estril (Portugal)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi