研究課題/領域番号 |
20500679
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
黒石 いずみ 青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (70341881)
|
連携研究者 |
内田 青蔵 神奈川大学, 理工学部, 教授 (30277686)
藤谷 陽悦 日本大学, 生産工学部, 教授 (60120549)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 近代庶民住宅理念と社会背景 / 英国田園都市思想 / インテリアデザイン / 消費文化 / メディアの影響 / フェミニズム運動 / 生活改善事業 / シンプルライフ / 日本近代庶民住宅 / インテリアデザインと空間 / インテリア資料集成 / メディアと生活文化の交流 / 家具と工芸デザイン / 民俗学と生活習慣 / 住生活 / インテリア / 建築史・意匠 / 社会学 / 思想史 |
研究概要 |
英国田園都市住宅における、20世紀初頭にかけての社会状況と建築空間デザイン理念、郷土主義・社会主義的視点からの近代化批判、女性や家族生活への啓蒙的提案、庶民生活の合理化等の社会背景の影響と空間表現を考察し、その日本での継承過程を検証した。特にドイツやアメリカの住生活思想との融合、「内側から住まいを考える」視点の変容と現代的意味を論考した。インテリアにおける生活様式の表象理論と研究手法の理解を活用し国際的研究交流を行った。
|