研究課題/領域番号 |
20500697
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 飯田女子短期大学 |
研究代表者 |
友竹 浩之 飯田女子短期大学, 家政学科, 教授 (90300136)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 調理と機能性成分 / ソバ粉 / 物性 / 血糖上昇抑制 / そば粉 / 高蛋白質 / 高食物繊維 / 消化性 / 多段式ロール製粉 / 糖質分解酵素阻害作用 |
研究概要 |
そば粉の二糖類分解酵素阻害作用を測定した結果、そばの外皮に近い粉およびそば殻粉抽出液に強い酵素阻害作用が見られた。 2型糖尿病マウスに高蛋白質・高食物繊維そば粉(PBF)を配合した飼料を摂取させた結果、飼育期間中の飲水量や空腹時血糖値の上昇が有意に抑制された。 PBFは、一般のそば粉に比べて、水への溶解性、保水性、吸油性、乳化安定性が優れていた。 以上のことより、PBFは糖尿病予防効果を示し、各種食品に応用できる新規食品素材となる可能性が示唆された。
|