研究課題/領域番号 |
20500822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
山口 昌也 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 助教 (30302920)
|
研究分担者 |
棚橋 尚子 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (20272271)
加藤 良徳 静岡英和学院大学, 人間社会学部, 准教授 (20434540)
|
連携研究者 |
北村 雅則 名古屋学院大学, 商学部, 講師 (50455424)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 教授学習支援システム / 作文教育 / 作文支援 / 自然言語処理 / 相互教授モデル |
研究概要 |
本研究では,学習者,システム,教師が互いの作文知識を教授しあうことにより学習者の自発的な作文技術習得を促進させる,相互教授モデルを考案した。また,相互教授モデルに基づくWebベースの作文支援システムTEachOtherSを実現した。さらに,大学の初年次教育における作文授業に本システムを導入するために,「引用」「要約」「メール」など計七つの作文課題を開発した。そして,延べ約550人の大学生に対して実践し,作文の質が向上することを確認した。
|