研究課題/領域番号 |
20500832
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
北條 礼子 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (50199460)
|
連携研究者 |
松崎 邦守 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90584160)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ポートフォリオ / 反省的実践家 / 小学校英語 / 教員養成 |
研究概要 |
小学校外国語活動が平成23年度より高学年において必修化されたが主に学級担任が担当することが求められ、小学校英語を担当できる教員養成が急務である。平成21、22年に研究代表者の所属大学附属小学校にて大学院生、大学生が予備実験、本実験に参加した。その結果、小学校英語教育において教師の反省的実践家としての態度養成にポートフォリオ活用の効果があることが明らかになった。また、反省的実践家としての教師の養成過程で作成される小学校英語活動の実践授業プログラムを構築した。
|