• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

課題様式と学習者特性に基づく協同性構築のための学習環境デザインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

川上 綾子  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (50291498)

研究分担者 益子 典文  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (10219321)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード協同 / 学習環境 / デザイン / 授業 / 相互作用 / 課題 / 学習者
研究概要

1)協同性構築に影響する課題様式と学習者特性の内容が明らかになった,2)学習者間の相互作用過程等について課題様式に対応した分析手法が考案された,3)授業実践を通して効果的な協同性構築のための学習環境デザインのあり方が示された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] グループ学習の話し合いにおける認知的共感性の影響(2)2010

    • 著者名/発表者名
      長田在代・川上綾子・益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi