• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スターリニズムと心理学

研究課題

研究課題/領域番号 20500869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京学芸大学

研究代表者

国分 充  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40205365)

連携研究者 奥住 秀之  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70280774)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードスターリン / ソビエト心理学 / 精神分析 / 児童学 / 精神工学 / ルリヤ / シュピールレイン / スターリニズム / 心理学史
研究概要

スターリン時代、心理学はロシアを代表する大学にもその講座はなく、また、代表的な研究雑誌もないという状況にあった。そうした心理学の運命を、精神分析と児童学・精神工学を取り上げ、概観した。また、その時代の心理学者として、数々の危機を生きのびた精神分析学者・心理学者ルリヤと、粛清に消えた精神工学者イサク・シュピールレインを取り上げ、その生涯を見た。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] ヴィゴツキーと知的障害研究2009

    • 著者名/発表者名
      国分充
    • 雑誌名

      障害者問題研究 37-2

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴィゴツキーと知的障害研究

    • 著者名/発表者名
      国分充
    • 雑誌名

      障害者問題研究 37巻2号

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi