研究課題/領域番号 |
20509002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
今井 猛 東京大学, 大学院・理学系研究科, 客員共同研究員 (70509851)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | シグナル伝達 / 発生・再生 / 神経科学 / 脳・神経 |
研究概要 |
マウス嗅神経細胞において、cAMPシグナルは軸索投射位置のglobalな位置決めと、localな軸索の選り分けという異なるステップを制御している。本研究では、globalな位置決めには幼弱な嗅神経細胞で発現するGsが3量体Gタンパク質として使われており、一方、より成熟した嗅神経細胞においてはGolfが使われているということが判明した。また、本研究では、軸索投射位置のglobalな位置決めのロジックに関して、軸索間相互作用が重要な役割を果たしているということを見いだした。
|