• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広島・長崎原爆放射線量評価体系DS02の検証計算と誘導放射線量の評価

研究課題

研究課題/領域番号 20510050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

今中 哲二  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (90109083)

研究分担者 遠藤 暁  広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (90243609)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード広島・長崎 / 原爆放射線 / 残留放射線 / 誘導放射線 / 黒い雨 / DSO2 / 放射線輸送計算 / DS02 / DS86 / 被曝線量 / MCNP
研究概要

広島・長崎原爆放射線量評価システムDSO2策定のプロセスで得られた中性子:束データを用いて、広島・長崎土壌中に生成した中性子誘導放射能からのγ線による空間放射線の評価を行った。爆心付近での空間放射線量率計算結果を数ヶ月後に得られた測定結果と比較すると、広島ではまずまず一致したが、長崎では計算値の方が大きくなる傾向が認められた。また、広島原爆については、"黒い雨"にともなうローカルフォールアウトと誘導放射能を合わせた残留放射能全体の再評価に向けての取り組みをはじめた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Amendments to ^<63>Ni production calculation for Hiroshima by Takamiya et al. and DS02 fluence data by Egbert et al.2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takamiya, T.Imanaka, SD.Egbert, W.Ruhm.
    • 雑誌名

      Radiation Environ Biophys 50

      ページ: 329-333

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of using ^<236>U to reconstruct close-in fallout deposition from the Hiroshima Atomic Bomb2010

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, K.Kawai, P.Steier, T.Imanaka, M.Hoshi, S.Endo, K.Zhumadilov, M.Yamamoto.
    • 雑誌名

      Sci Total Environ 408

      ページ: 5392-5398

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島原爆直後に実施された放射能調査活動2010

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 雑誌名

      広島"黒い雨"研究会編「広島原爆"黒い雨"にともなう放射性降下物に関する研究の現状」(以下、「黒い雨報告書」)

      ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広島原爆の黒い雨にともなう沈着放射能からの空間放射線量の見積り2010

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 雑誌名

      黒い雨報告書

      ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Feasibility of using ^<236>U to reconstruct close-in fallout from the Hiroshima atomic bomb2010

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, K.Kawai, P.Steier, T.Imanaka M.Hoshi, S.Endo, K.Zhumadiliov, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 408 ページ: 5392-5398

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JCO事故による環境漏洩中性子の影響評価2009

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 雑誌名

      Proceedings of the Tenth Workshop on Environmental Radioactivity KEK Proceedings 2009-8

      ページ: 165-170

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast Neutrons Measured in Copper from the Hiroshima Atomic Bomb Dome2009

    • 著者名/発表者名
      A. A. Marchetti, S. Endo, T. Imanaka, et. al
    • 雑誌名

      Radiation Research 171

      ページ: 118-122

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-ray exposure from neutron-induced radionuclides in soil in Hiroshima and Nagasaki based on the DS02 calculation.2008

    • 著者名/発表者名
      T.Imanaka, S.Endo, K.Tanaka, K.Shizuma
    • 雑誌名

      Radiation Environ Biophys 47

      ページ: 331-336

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intercomparison study on ^<152>Eu gamma ray and ^<36>Cl AMS measurements for development of the new Hiroshima.Nagasaki Atomic Bomb Dosimetry System 2002 (DS02)2008

    • 著者名/発表者名
      M.Hoshi, S.Endo, K.Tanaka, M.Ishikawa, T.Straume, K.Komura, W.Ruehm, E.Nolte, T.Huber, Y.Nagashima, R.Seki, K.Sasa, K.Sueki, H.Fukushima, S.D.Egbert, T.Imanaka.
    • 雑誌名

      Radiation Environ Biophys 47

      ページ: 313-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-ray exposure from neutron-induced radionuclides in soil in Hiroshima and Nagasaki based on DS02 cauculations2008

    • 著者名/発表者名
      T. Imanaka, S. Endo, et. al
    • 雑誌名

      Radiation and Environmental Biophysics 47

      ページ: 331-336

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skin dose from neutron-activated soil for early entrants following the A-bomb detonation in Hiroshima : contribution from β and γ rays2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, S. Endo, T. Imanaka, et. al
    • 雑誌名

      Radiation and Environmental Biophysics 47

      ページ: 323-330

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nickel-63 production in copper samples exposed to the Hiroshima atomic bomb : estimation based on an excitation function obtained by neutron irradiation experiments2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takamiya, T. Imanaka, et. al
    • 雑誌名

      Radiation and Environmental Biophysics 47

      ページ: 343-348

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Review of residual radiation survey during the early stage after the Hiroshima bombing2011

    • 著者名/発表者名
      Imanaka T.
    • 学会等名
      16^<th> Hiroshima International Symposium
    • 発表場所
      広島大学広仁会館、広島市
    • 年月日
      2011-01-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 黒い雨にともなう沈着放射能からの空間放射線量の推定2010

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市
    • 年月日
      2010-10-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Radiation exposure and disease records of early entrants after the Hiroshima bombing2010

    • 著者名/発表者名
      Imanaka T, Endo S, Kawano N, Tanaka K
    • 学会等名
      15th Hiroshima International Symposium
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Briefing on the explosion process and cloud formation by the atomic bombing on Hiroshima2010

    • 著者名/発表者名
      Imanaka T
    • 学会等名
      Workshop on the black rain by the Hirosima atomic bomb
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2010-03-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 黒い雨にともなう沈着放射能からの空間放射線量の推定2010

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 広島・長崎原爆放射線量評価体系の変遷と未解決問題2009

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 学会等名
      第43回京都大学原子炉実験所学術講演会
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
    • 年月日
      2009-01-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 広島原爆早期入市者の疾病記録と誘導放射能による外部線量の評価2009

    • 著者名/発表者名
      今中哲二、遠藤暁、川野徳幸、田中憲一
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 広島原爆早期入市者の疾病記録と誘導放射能による外部被曝量の評価2009

    • 著者名/発表者名
      今中哲二、遠藤暁、川野徳幸、田中憲一
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52会大会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 広島原爆による黒い雨地域での放射能降下量の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今中哲二, ほか
    • 学会等名
      第51回日本放射線影響学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-11-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 広島原爆による黒い雨地域での放射能降下量の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      今中哲二、星正治、静間清、遠藤暁, ほか7名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第51回大会
    • 発表場所
      北九州
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Reconstruction of residual radiation exposure by the atomic bombing in Hiroshima, Chronic Radiation Exposur e : Low-Dose Effects.

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference
    • 発表場所
      Chelyabinsk, Russia.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 広島原爆"黒い雨"にともなう放射性降下物に関する研究の現状2010

    • 著者名/発表者名
      今中哲二・星正治(編)
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      広島"黒い雨"放射能研究会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等:広島“黒い雨"研究会中間報告書

    • URL

      http://city.youth-service.com/01publication/0301BlackRain2010.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi