• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メダカの活動電位計測による水質汚染監視に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20510157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関九州大学

研究代表者

吉富 邦明  九州大学, 日本エジプト科学技術連携センター, 教授 (30150501)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードメダカ / 水質汚染監視 / 活動電位 / 安全工学 / 水道水 / 排水 / シアン / スミチオン
研究概要

本研究では、魚における呼吸障害が毒物暴露によるストレスの良い指標となるという事実に基づいて、呼吸の筋肉活動電位から生じる電場を測定し分析した。正確に電場を検出するために、チタン合金電極を使用した。使用した毒物は青酸カリと殺虫剤スミチオン(フェニトロチオン)である。急性で致死量に近い毒性効果により呼吸活動が増大することが示された。活動電位のパワー・スペクトルの時間特性から、メダカにより1時間で濃度0.1mg/Lのシアンと1mg/Lのスミチオンの検出が可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] メダカの活動電位の高精度計測と水質異常監視への応用2011

    • 著者名/発表者名
      吉富邦明
    • 学会等名
      第62回全国水道研究発表会、日本水道協会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] メダカの活動電位の高精度計測と水質異常監視への応用2011

    • 著者名/発表者名
      吉富邦明
    • 学会等名
      水道協会 第62回全国水道研究発表会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 水質連続監視方法2010

    • 発明者名
      吉富邦明
    • 権利者名
      九州大学、田村善胤、日研システム株式会社
    • 取得年月日
      2010-12-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 特許権2010

    • 発明者名
      吉富邦明
    • 権利者名
      九州大学田村善胤、日研システム株式会社
    • 出願年月日
      2010-12-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi