研究課題/領域番号 |
20510164
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
武藤 厚 名城大学, 理工学部, 教授 (90278325)
|
研究分担者 |
村田 賢 名城大学, 理工学部, 教授 (30121510)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 都市・社会防災 / 高耐震 / アクシデント / 苛酷事象 / 貯蔵施設 / 高耐震化 |
研究概要 |
数値解析手法の開発として、1)鉄筋コンクリート(以下RC)の材料非線形を考慮した動的な損傷・耐力予測手法を3次元モデルにて開発し、実験との検証を詳細に実施した。2)過渡荷重及び温度荷重に対する大変形・弾塑性解析手法を安定かつ高精度に実行するための数値解析手法を開発し、計算の高速化を実施した。次いで、整備した数値解析手法の妥当性検証と精度の確認を目的として、3)RCアーチ(円弧形状)および、RCシェル(逆転懸垂形状)に関する高精度型枠を用いた試験体により、複合非線形挙動の検証実験を実施した。また、複数の実際の大規模構造物に関して、大型のRC自由曲面による構造物の安全性検証を実施した。これらにより、開発された、基本的評価手法の検証が可能となった。
|