• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単身女性世帯をめぐる社会制度および社会政策に関するジェンダー視点からの調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20510254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関城西国際大学

研究代表者

高井 葉子  城西国際大学, 語学教育センター, 助教 (30316864)

研究分担者 国広 陽子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (10308017)
堀 千鶴子  城西国際大学, 福祉総合学部, 准教授 (40316865)
遠藤 恵子  城西国際大学, ジェンダー女性学研究所, 助教 (40327250)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード社会学 / 社会福祉関係 / ジェンダー / 女性 / 社会政策
研究概要

本研究では、全国の都市部・農村部に在住する50代から70代までの未婚女性17名にインタビュー調査を行い、「キャリア形成」、「資産形成」、「ネットワーク形成」がどのようになされたか、そのことが女性の生活設計にどのように反映されているかを分析した。その結果、未婚女性の安定した人生設計に影響を与える要因としては、(1)セクハラや男女格差の少ない安定した就労環境、(2) 50代や60代に介護役割を担い始める女性たちが介護と仕事を両立できる職場環境、(3)向老期の就労女性が罹患した際に退職をせずに働き続けることができる制度、(4)仕事だけに生きる男性的な生き方ではなく近隣や親族友人との関係性が構築されていることが重要であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi