• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カント哲学のコンテクストとしてのバウムガルテン「欲求能力」論の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20520006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関筑波大学

研究代表者

檜垣 良成  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (10289283)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード哲学 / 思想史 / カント / バウムガルテン / 欲求能力
研究概要

アレクサンダー・ゴットリープ・バウムガルテンの『形而上学』(1739Halle.4.Auflage,1757)における「欲求能力」論を検討した。その成果として、「インセンティブ」と「理由」についてのカントの理論は、バウムガルテン『形而上学』における"elater"と"motivum"についての理論との脈絡においてはじめて十分に理解されうるということが判明した。また、カントの重要概念である「純粋理性」の真価も、バウムガルテンにおける「快」と「欲求」との関係についての考え方との対比において明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] カント実践哲学における「判定」原理と「執行」原理の区別のゆくえ-理性の事実と尊敬の感情-2011

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      カントと日本の哲学(日本カント研究12,日本カント協会編、理想社)

      ページ: 159-176

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バウムガルテンの欲求能力論-カント哲学のコンテクストとしての-2011

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      哲学・思想論集(筑波大学人文社会科学研究科哲学・思想専攻) 第36号

      ページ: 71-87

    • NAID

      120002971102

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バウムガルテンの欲求能力論-カント哲学のコンテクストとしての-2011

    • 著者名/発表者名
      槍垣良成
    • 雑誌名

      哲学・思想論集(Studies in Philosophy(Institute of Philosophy University of Tsukuba)

      巻: 第36号 ページ: 71-87

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reinheit des Bewegungs-grundes bei Kant2010

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      哲学・思想論集(筑波大人文社会科学研究科哲学・思想専攻) 第35号

      ページ: 123-128

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reinheit des Bewegungsgrundes bei Kant2010

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      哲学・思想論集(Studies in Philosophy (Institute of Philosophy University of Tsukuba) 第35号

      ページ: 123-128

    • NAID

      120002060743

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 純粋理性と実在性の問題-カントと理性主義-2009

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      カントと人権の問題(日本カント研究10,日本カント協会編、理想社)

      ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triebfeder bei Baumgarten und Kant2009

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      筑波哲学 第17号

      ページ: 94-101

    • NAID

      120005477917

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 純粋理性と実在性の問題-カントと理性主義-2009

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      日本カント研究10カントと人権の問題(日本カント協会編) 10

      ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triebfeder bei Baumgarten und Kant2009

    • 著者名/発表者名
      Higaki, Yoshishige(檜垣良成)
    • 雑誌名

      筑波哲学(Joural for the Philosophical Moments in Tsukuba) 第17号

      ページ: 94-101

    • NAID

      120005477917

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Willkurの自由をめぐるテクストの検討-バウムガルテン『形而上学』からカント『道徳形而上学』まで2010

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 学会等名
      カント研究会第246回
    • 発表場所
      法政大学92年館
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Willknrの自由をめぐるテクストの検討-バウムガルテン『形而上学』からカント『道徳形而上学』まで2010

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 学会等名
      カント研究会第246回例会
    • 発表場所
      法政大学92年館
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 純粋理性と実在性の問題(共同討議「カントと実在論」提題)2008

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 学会等名
      日本カント協会第33回学会
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 純粋理性と実在性の問題(共同討議「カントと実在論」提題)2008

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 学会等名
      日本カント協会第33回学会
    • 発表場所
      九州大学文学部講議棟101
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カント実践哲学の転回と動機の概念2008

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 学会等名
      カント研究会第224回例会
    • 発表場所
      法政大学92年館
    • 年月日
      2008-08-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] カント実践哲学の転回と動機の概念2008

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 学会等名
      カント研究会第224回例会
    • 発表場所
      法政夫学92年館402
    • 年月日
      2008-08-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi