• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピノザの自然哲学の全体像に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大分大学

研究代表者

黒川 勲  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (20264319)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスピノザ哲学 / スピノザ / コナトゥス / 最単純物体 / 方法 / 想像力 / 悪 / 現実性 / 身体の観念
研究概要

本研究においては,スピノザの自然哲学の全体像に注目し,西洋哲学・科学の歴史的な背景を視野に入れて,スピノザのコナトゥス論の意義の解明を目指す。研究成果として,スピノザの哲学はコナトゥスの現象,力の現象の哲学であり,認識論的・倫理学的にコナトゥスは「現実性」の基盤であることが明らかとなった。また,スピノザの哲学体系・自然哲学おいて,スピノザの方法論の内的・反省的特徴を示しえた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] スピノザにおける悪の現実性2009

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学福祉社会科学研究科究紀要12号

      ページ: 37-48

    • NAID

      40019065325

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スピノザにおける悪の現実性2009

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学大学院福祉社会科学研究科紀要 第10号

      ページ: 37-48

    • NAID

      40019065325

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] スピノザにおける想像力について2008

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学福祉科学研究科紀要10号

      ページ: 1-11

    • NAID

      40019065188

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スピノザにおける想像力について2008

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学大学院福祉社会科学研究科紀要 第10号

      ページ: 1-11

    • NAID

      40019065188

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi