• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瑜伽行中観派の修道論の解明-『修習次第』の研究-

研究課題

研究課題/領域番号 20520049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

一郷 正道  京都光華女子大学, 学長 (60065844)

研究協力者 小澤 千晶  ブリストル大学, リサーチフェロー (50440863)
太田 蕗子  大谷大学, 助教 (30586243)
上野 牧生  社団法人ドイツ惠光日本文化センター, 客員研究員 (70460657)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード仏教学 / 瑜伽行中観派 / 修習次第 / カマラシーラ / 唯識観行 / Kamalasila / Bhavanakrama
研究概要

後期インド仏教の論師カマラシーラによる『修習次第』の翻訳研究を行い,付録に,瞑想の方法を述べる箇所のテキスト対照表,引用文献一覧,シノプシス等を加え冊子にまとめた.本書が提示する実践方法が「唯識観行」に基づくことを,先行する唯識文献の対応箇所をあげることで具体的に提示した.また引用文献一覧では,他の文献で同一文献の同一文言を引用するケースを精力的に収集し提示した.これらは,仏教における「哲学」と「行」の伝承の系譜を明らかにする基礎資料を提供するものともなる.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 瑜伽行中観派の修道論の解明-『修習次第』の研究-2011

    • 著者名/発表者名
      一郷正道・小澤千晶・太田蕗子
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi