• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インディジェネス・ビエンナーレの視角から考える国際美術展の土着性

研究課題

研究課題/領域番号 20520085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関山口大学

研究代表者

藤川 哲  山口大学, 人文学部, 准教授 (50346540)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード現代美術 / 国際展 / 民族美術 / 先住民美術 / 近代主義 / 民族芸術
研究概要

3年間で国内8件、海外16件のビエンナーレやトリエンナーレを調査し、開催される都市や国の土着的な文化がそれぞれに反映している事実を検証した。さらに、その土地特有の文化的背景に根ざした表現が国際美術展で重要性を増している動向に着目して、現代美術における民族芸術や先住民美術の位置づけを再考察し、それらを現代美術、伝統美術といった区分を超えた「地産性」の現われとして捉え直す視点を新たに提出した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (22件)

  • [雑誌論文] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      九州藝術学会誌『デアルテ』 第27号(財団法人福岡文化財団)

    • NAID

      40018934803

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あいちトリエンナーレ「シンポジウム1・2」と全体総括2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』 第25号

      ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      九州藝術学会誌『デアルテ』

      巻: 27 ページ: 1-22

    • NAID

      40018934803

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あいちトリエンナーレ「シンポジウム1・2」と全体総括2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』

      巻: 25 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 發言權/力的獲得-福岡亞洲美術三年展的十年軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      現代美術 152号

      ページ: 16-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Julian Stallabrass「観察2010台北雙年展(座談紀實)」2010

    • 著者名/発表者名
      呉金桃、藤川哲、王〓生
    • 雑誌名

      現代美術 152号

      ページ: 56-81

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの十年(二〇〇九年十月コロキウム発表原稿)2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会誌 第60巻

      ページ: 1-26

    • NAID

      120002117560

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 發言權/力的獲得-福岡亞洲美術三年展的十年軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲(訳・〓慕如Tsan Mu-Ju)
    • 雑誌名

      現代美術(台北市立美術館発行)

      巻: 152 ページ: 16-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 観察2010台北隻年展2010

    • 著者名/発表者名
      呉金桃、藤川哲、王〓生、Julian Stallabrass
    • 雑誌名

      現代美術(台北市立美術館発行)(座談紀實)

      巻: 152 ページ: 56-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの十年(二〇〇九年十月コロキウム発表原稿)2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 60

    • NAID

      120002117560

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ビエンナーレ化現象と国際美術展史料館2009

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』 第21号

      ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ビエンナーレ化現象と国際美術展史料館2009

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』 21

      ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プロパガンダと戦争美術2009

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 59

      ページ: 23-42

    • NAID

      120001300199

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 第2回世界のビエンナーレとトリエンナーレ2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      福岡市美術館アート・セミナー
    • 発表場所
      福岡市美術館教養講座室(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 第1回ヴェネツィア・ビエンナーレの歴史と日本の参加2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      福岡市美術館アート・セミナー
    • 発表場所
      福岡市美術館教養講座室(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 2010台北雙年展観察報告2010

    • 著者名/発表者名
      司会=呉金桃、パネラー=王〓生、Julian Stallabrass、藤川哲
    • 学会等名
      台北雙年展
    • 発表場所
      台北市立美術館1階天才沙発館(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 歴史視野中的當代藝術雙年展2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      台北雙年展学術交流プログラムによる学生を対象としたレクチャー
    • 発表場所
      国立台北教育大学藝術館405国際会議室(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] クロストーク-国際展の現場2010

    • 著者名/発表者名
      司会=藤川哲、パネラー=建畠哲、Pier Luigi Tazzi、Jochen Volz、Emmanuelle de Montgazon
    • 学会等名
      あいちトリエンナーレ2010オープニングシンポジウムII クロストーク-国際展の現場
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター12階アートスペースA
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 基調講演国際美術展の歴史と役割2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      あいちトリエンナーレ2010オープニングシンポジウムII クロストーク-国際展の現場
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター12階アートスベースA(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      第82回九州藝術学会
    • 発表場所
      御花資料館(福岡県)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      第82回九州藝術学会
    • 発表場所
      御花資料館(福岡)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの10年2009

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      公開コロキウム「福岡トリエンナーレが拓いたもの」
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 国際美術展2008-参加美術の時代と人の思想2009

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 学会等名
      国際コロキウムプロパガンダと美術/芸術と「参加」
    • 発表場所
      秋葉原ダイビル12F首都大学東京SC
    • 年月日
      2009-01-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 山口大学学術機関リポジトリ

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 藤川哲「発言権/力の獲得:福岡アジア美術トリエンナーレの十年(二〇〇九年十月コロキウム発表原稿)」(2010年5月18日公開)

    • URL

      http://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/G0000006y2j2/metadata/B060060000001

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] デジタル書架

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/library/library01.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 平成22年度収集分

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/library/h221ibrary.htm

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 平成21年度収集分

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/library/h211ibrary.htm

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 平成20年度収集分

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/library/h201ibrary.htm

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 山口大学美学・美術史研究室

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「Biennale」でタグ付けされた記事の総数238件のうち、本研究期間内に登録された記事は59件(2008/4/1~2011/3/16)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2011年5月20日現在、以下のURLにて閲覧可能。

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/archive/c290347-1

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/archive/c290347-2

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/archive/c290347-3

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/archive/c290347-4

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/archive/c290347-5

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/archive/c290347-6

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] artscape BLOG2:アート日報 2009年2月1日~4月30日分を担当。全19記事のうち、「国際美術展・回想」と題した10回分(3月12日~4月29日)

    • URL

      http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 藤川哲の講義用サイト/研究室/デジタル書架/平成22年度分

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/library/h22library.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 山口大学美学・美術史研究室(2010年5月,9-10月,3月分ブログ)

    • URL

      http://art.groove.blog.so-net.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 1. 藤川哲の講義用サイト/研究室/デジタル書架/平成21年度分

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/library/h2llibrary.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 2. 山口大学美学・美術史研究室(2009年9月~12月分ブログ)

    • URL

      http://art-groove.blog.so-net.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 3. NPO法人・山口現代藝術研究所/第3回 藤川哲「海外調査報告」

    • URL

      http://web.mac.com/kokutsu/YICA/Lectures.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] artscape BLOG 2:アート日報/国際美術展・回想(1)〜(10)※大日本印刷運営・依頼原稿

    • URL

      http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi