• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西克禮における西洋美学の批判的受容と日本人の立場からの体系的美学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20520090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大石 昌史  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60223723)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード西洋美学 / 日本美学 / 芸術学 / 比較思想 / 自然観 / 芸術精神 / 感情移入 / ロマン主義 / 美学 / 美的範疇 / 自然感情 / あはれ / 幽玄 / さび / 美学体系 / 純粋感情 / 超越論的美学
研究概要

大西克禮(1888~1959)の美学研究を、西洋美学の批判的受容、日本人の美意識の理論化、東西の美意識を統合した体系的美学の構築の三段階に分け、それぞれにおける彼の解釈・主張の正当性について、典拠とされたテクストと対照しつつ厳密に検討し、彼の美学を、感情移入論および美意識の現象学を含む超越論的美学の発展として位置づけることによって、その歴史的ならびに現代的な意義を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 存在了解としての体験と解釈-美学と解釈学との対立を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      哲学(三田哲学会編)(慶應義塾150年記念・三田哲学会論文集『自省する知--人文・社会科学のアクチュアリティー』) 第127集

      ページ: 201-226

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術経験における<自己=意味=像>としての象徴の生成2009

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      美学(美学会編) 第60巻第1号(通号234号)

      ページ: 16-29

    • NAID

      110008440760

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術経験における<自己=意味=像> としての象徴の生成2009

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      美学(美学会編) 第60巻第1号(通号234号)

      ページ: 16-29

    • NAID

      110008440760

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Masashi Oishi(共著)
    • 雑誌名

      Japanese Aesthetic Consciousness and the Logic of <Field> : An explanation of <mono-no-aware> [sympathy with things] through the dynamic psychic structure of relation and reversal. In : XVIIth International Congress of Aesthetics, Congress Book II : (Selected Papers, edited by Jale N.Erzen)(SANART(Association for Aesthetics and Visual Culture), Turkey)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 相関と反転--文の構造と意識の運動に即した場所的論理の解明2008

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      西田哲学会年報(招待講演原稿) 第5号

      ページ: 1-20

    • NAID

      130007815301

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 相関と反転--文の構造と意識の運動に即した場所的論理の解明2008

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      西田哲学会年報 第5号

      ページ: 1-20

    • NAID

      130007815301

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Logic of Imagination: dialectics of objectification and signification through the correlative and the self-reflective relationship between subject (the inner) and object (the outer).2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Oishi
    • 学会等名
      XVIIIth International Congress of Aesthetics in China (Beijing)
    • 発表場所
      Peking University (Beijing)
    • 年月日
      2010-08-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大西克禮と超越論的美学-美意識論としての美学とその体系化2010

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 学会等名
      美学会東部会平成22年度第1回例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大西克禮と超越論的美学-美意識論としての美学とその体系化2010

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 学会等名
      美学会・東部会・平成22年度第1回例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Logic of Imagination : dialectics of objectification and signification through the correlative and the self-reflective relationship between subject (the inner) and object (the outer)2010

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 学会等名
      XVIIIth International Congress of Aesthetics in China (Beijing)
    • 発表場所
      Peking University (Beijing)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 場所的想像力-形象性を包越した関係性の表象2008

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 学会等名
      美学会第59回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 場所的想像力--形象性を包越した関係性の表象2008

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 学会等名
      美学会第59回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] XVIIth International Congress of Aesthetics, Congress Book II : Selected Papers(edited by Jale N. Erzen)(Japanese Aesthetic Consciousness and the Logic of <Field> : An explanation of <mono-no-aware> [sympathy with things] through the dynamic psychic structure of relation and reversal)2009

    • 著者名/発表者名
      大石昌史(共著)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      SANART
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi